スパイダーマン2

私の夏休み最終日。
家族で映画を見に行こうということになりました。
最初、ポケモンが見たいと子供に言われたのですが、
(私はポケモンが見たくない)何とか説得して、
スパイダーマン2(吹替版)を見に行くことにしました。
spiderman040506.gif
予想以上におもしろかった。
まずスパイダーマンがビルの間を飛んでいく場面などは
臨場感がすばらしい!
CGやセットも豪華でお金かかっています。
ストーリーはまあまあふつうですが、
アクションと主人公の心理描写などのバランスが良いです。
とても楽しい映画になっています。
家内は「スパイダーマン1」をちゃんと見ていないので、
意味不明なところがあったみたいです。
ちょっと怖いシーンでは、次男が怖がったので一度外にでました。
でもすぐに席に戻って何とか最後まで見ました。
やっぱり映画館でみる映画はやっぱりいいです。

アテネオリンピック

アテネオリンピックが始まりました。
いきなりYAWARAちゃんが金!
寝不足が続きそうです。
室伏のハンマー投げは、徹夜で見ます。
がんばれニッポン!

ひさしぶりのゴルフ

久しぶりにゴルフにいきました。
今年の5月以来、今シーズン2回目。
恒例の里帰りコンペです。
スコアは89。
練習をまったくしていない状態での89はできすぎです。
しかもダブルペリアで優勝しちゃいまいた。
でもすっかりゴルフ熱は冷めています。
やれば楽しいんですけど......。

家族旅行

2004.8.11,12
家族で白金温泉に行ってきました。
初日は、朝7:00に出発し、旭山動物園へ。
動物と間近にふれ合えるように、距離感を大切にした動物園です。
月間入場者数が上野動物園を抜いて全国1位、
という今いちばん人気のある動物園です。
ペンギン館がいちばん感動しました。
まるで空をペンギンが飛んでいるような眺めでした。
でもひとつだけいただけないのがトイレ。
数がすくない、
汚い。
これは改善してほしい。
まあ入園料が安いのでしょうがないかなあ.....。
夕方からは白金温泉にゆっくりつかって、のんびりしました。
うちの子は、ふたりとも温泉好き(風呂好き)なので、
ゆっくり入れました。
翌日は、富良野・三笠をまわって帰ることにしました。
富良野では「北の国から」の五郎の石の家を見ました。
「北の国から」は大好きなドラマなのでちょっぴり感動しました。
三笠は、博物館に行きました。
アンモナイトや恐竜の化石に子供たちもびっくりしていました。
ちょっと短かったけど、
よい家族サービスができたかなあと思います。

シュレック2

子供と久しぶりに映画館へ行って来ました。
見た映画は「シュレック2」。
子供向けの映画だけど、音楽は80年代のヒット曲満載で大人でも楽しめます。
シュレック1を見ていかないとちんぷんかんぷんです。
映画のパロディも多くて楽しい映画です。
ただストーリーは前回の方が意外性があっておもしろかった。
これは続編の宿命ですね。
子供にせがまれてamazonでサントラCDをオーダーしました。

システム手帳を替えました。

今までA5判のシステム手帳を使っていましたが、
バイブルサイズのシステム手帳に替えました。

「一冊の手帳で夢は必ずかなう」という本を立ち読みしていたら、
「手帳はバイブルサイズに限る」という一文があってなるほどと思い
買い換えました。
以前からA5判のシステム手帳を持って歩くのは重いと思っていたのです。
Palmも併用していますが、Palmは電話帳としてしか使っていません。
(携帯電話をもっていないので.....。)
私はPalmをメモ帳としては、使えませんでした。
ただし、電話帳や覚え書き(銀行の口座番号などなど)としては非常に便利です。
この部分は手書きに戻すつもりはありません。

DVDプレーヤー回復

やっと修理から戻ってきました。
3週間もかかりました。時間かかりすぎです。
修理代金 7,581円。
DVDプレーヤーのない生活は非常にさびしいものでした。
もうDVDなしでは生きていけません。
ひとつだけ良いことがありました。
とてもかかりずらいDVDは2,3枚あったのですが、
全て解消されました。
DVDディスクを入れてすぐ認識されるようになりました。
でもやっぱり、 修理するより PIONEER DV-578A-S を買った方が良かったかなあ?

DVDプレーヤー故障

DVDプレーヤーが故障してしまいました。
2000年12月に購入した、VIctor XV-721という機種です。
どのDVDをかけてもリージョンエラーがでるのです。
修理に8000円くらいかかるといわれて、ちょっと迷いましたが
修理する事にしました。
3万円で良いユニバーサルプレーヤーが買えちゃいますからね。
4年で故障するのは納得できない。
こんなもんですかね.....。

パスタ

先日、昼食でスパゲティを食べに行きました。
たまたま1人だったので、雑誌を見ながら食べていました。
となりのとなりの席に、OL風の女性。
スプーンとフォークで食べるのやめてほしい。
スプーンの上でフォークくるっくるっとやるやつ。
イタリアでは、そんことして食べてる人はいません。
(新婚旅行で1回だけ行きました。)
あれはどこの国のマナーなんだろう?
それはどうでもいいんだけど、
となりに座っていたおばちゃん。
見た目50代だと思う。
そばみたいに大きな音を立てて食べるんです。
最悪!
ひとの食べる音ってほんとに不快ですね。
これが「そばや」で聞いたなら平気だと思うのです。
耳をふさいで食べました。
マナーは大事です。

日本ハム快勝!

今日、家族で札幌ドームへ 日本ハムVS西武を観てきました。
結果は 11-3で 日本ハム快勝!
正田が勝利投手で今季初のお立ち台でした。
ランナーを出してもねばり強いピッチングで7回まで無失点、
8回に疲れからか3点失いましたが、素晴らしいピッチングでした。
後は、初回の小笠原のスリーランこれで「今日はいけるぞ!」
というムードになりました。
次男は最後まで観ていられるのですが、
長男が途中で飽きてしまってダラダラでした。
また応援にいくぞ!