U-23 日本 VS U-23 マリ

U-23の親善試合を札幌ドームで見てきました。
はじめて4万人入ったドームに行きました。
試合自体はちょっと迫力に欠ける試合だったけど、
やっぱり4万人は盛り上がります。
大久保の同点シュートを目の前で見ました。
サイコー!!
マリ代表は身体能力が高く1対1が強いという印象でした。
次はA代表の試合が見てみたいです。
ドームでやらないかなあ....。

コンサドーレ

ひさしぶりにコンサドーレの試合を見てきました。
結果は1対1のドロー。
同点のミドルシュートは見事でした。
子供も大喜び!!
サッカーもやっぱり生が一番!

レザーディスク買いました。


BOOKOFFにちょっと寄ったら、レーザーディスクのコーナーで
スターウォーズのディスクを見つけて思わず買ってしまいました。
9月にDVDがでるので今買う必要もないのですが、
1枚550円ということで記念に買ってもよいかなと.....。
エピソード4と6の2枚をゲットしました。
その他にもサントラCDもついでにゲット!!
さらに鈴木雅之や久保田利伸のなつかしいベスト盤、
角松敏生のバラッド集もゲットしました。
なんだかんだ本も合わせて結構買いましたが、
中古は安いですね。

新庄ホームラン!

今日、札幌ドームへ日本ハムの応援に行ってきました。
対ブルーウェーブ戦です。
ドームに着いたのが6時40分くらい、4回の表に先制された場面でした。
席についてまずビールで乾杯!
居酒屋で飲むよりやっぱりうまい!
5回裏の新庄の送りバントに関心しました。
そしてセギノールのタイムリーと1発!
さらに新庄のホームランでファンは大盛り上がり!!
でも一番光っていたのは、ミラバルのピッチングでした。
ああ、楽しかった!
でも入場者数1万人はさびしい.....。
もっと応援に行きましょう!
生は最高です!

阪神3連勝!!

嫁さんが阪神ファンなので、阪神を応援しています。
今年も優勝です。
そして日本ハムがんばれ!!
弱くても応援します。ドームに見に行きます!

札響

初めてクラシックコンサートへ行って来ました。
まずはお安いチケットからと思い「札響」のスペシャル・コンサート 2004に行って来ました。
最近クラシックを良く聴くようになり、ぜひコンサートへ行きたいなと思っていました。
曲目
モーツァルト/交響曲第41番 K.551「ジュピター」
マーラー/交響曲第1番 ニ長調「巨人」
しっかり事前にCDを調達して予習していたので、非常に楽しかったです。
ホールは「kitara
ここも初めていきました。
とても素敵なホールです。
音は???。
席があまり良い席ではなかったので、音の善し悪しは今ひとつわかりませんでした。
が、しかし演奏は素晴らしいものでした。
札響」が国内で
どのくらいのレベルの楽団なのかわかりませんが、
とにかく素晴らしかったです。
感動で鳥肌が立ちました。
ジャズも良いけど、クラシックがこんなに素晴らしいとは思っていませんでした。
大失敗!!
もっと昔から沢山、クラシックのCDを聴いたり
コンサートに出かけるべきだったと.....。
これから取り返そうと思っています。

Nikon D70


Nikon D70の実機を試せるショーみたいのが、駅地下であったので行って来ました。
ブースのなかで、モデルさんをデジカメで取って、
1枚だけプリンタで印刷してくれるというので試してみました。
水着のおねーさんを20枚ほど取ってその中から1枚だけプリントしてくれました。
カメラの感触はすばらしいです。
できあがった画像もよくできていると思います。
キャノンに対抗して出してきただけあって、値段も出来もなかなかだと思います。
まず起動時間、0.2秒です。
銀塩カメラと同じです。
重さもちょうど良い重さで、手にしっくりきます。
使いやすさや機能も申し分なく、「ほしい!」と思いました。
モデルさんを撮るというのは、おもろしろいですね。
レースクィーンを追いかけるカメラ小僧の気持ちがわかりました。

北海道日本ハム

北海道日本ハムのオープン戦に行ってきました。
外野席でのんびり見てきました。(でも子供はすぐに飽きてちょろちょろ落ち着きませんでした。)
それでも2万人は入っていたんじゃないかなあ....。
やっぱりスポーツも音楽も生がいいです。
SHINJOフィーバーです。
5回無死一塁、初球を見逃さず、振り抜くとレフトスタンド。
まあ、とにかくアイドル系です。華があります。
すっかり気分が良くなったので、この次はぜひ公式戦に行きたいと思いました。