アップルストアの手際の良さにびっくり

息子の iPod nano の修理見積をしにアップルストア行った。

Apple Store Sapporo

息子が iPod nano をズボンに入れっぱなしにしていたため、かわいそうに iPod nano君は洗濯されてしまい電源が入らなくなった。
冷蔵庫に入れて復活を試みたがダメだった。

あきらめてアップルストアへ持ち込んだ。
そして修理の窓口で細かい説明をしなくても、
「水没ですね」と言われた。
アップルストアの窓口の人は、耳鼻科のお医者さんが耳に入れて耳を覗くような道具で
イヤホンジャックを覗いて即答。
さすがアップル!

修理代金 4,800円という見積もすぐ出た。
まるまる交換になるそうだ。
見積が出るまで約5分、アップルストアの手際の良さに感心した。
次もアップル製品を買おうという気持ちになる。

息子は深く反省しながら、自分の小遣いで修理をするかどうか思案中である。

Mintyboost v3.0 works with the new Apple iPod nano with Multi-Touch

TIME/タイム

<ストーリー>
科学の進化により老化を克服した近未来、そこでは“時間”が“通貨”となり世界を支配していた。人間の成長は25歳で止まり、余命(時間)は労働により稼がなければならなかった。そして街は“タイムゾーン”という境界線により、貧困層が住む〈スラム・ゾーン〉と〈富裕ゾーン〉に明確に分けられ、その行き来は禁止されていた。ある日、ある男から100年の時間をもらったことで殺人容疑をかけられた貧困層の青年ウィルは、スラム・ゾーンに別れを告げ、富裕ゾーンに逃げ込む。そこで彼は、贅沢な生活に永遠の命を無駄に費やす人々の中にいた大富豪の娘シルビアと出会い恋に落ちるのだが、間もなく時間監視局員レオンに追い詰められてしまう。窮地のウィルはシルビアを人質に取り、自由を求めて逃避行を続けるのだが、二人の余命は残りわずかとなっていた……。果たして二人の運命は?彼らを待ち受ける衝撃の結末とは!?
———————————————

ネタバレ注意!

子供と25歳の人間しかいない世界は、気持ち悪い。
時間のスリリング一面をうまく話の中に盛り込んで、飽きさせない展開しているところがgood!

悪者富豪がお金を奪われた時、話した言葉が印象に残った。その言葉は、
「このお金で世の中が変わっても1世代か2世代、究極にはまた元に戻る」
というような言葉だった。
結局、人間の欲には際限がない。それゆえに貧富の差はまた生まれるということ。

映画の中の貧富の差は、現代と何も変わらない気がする。

でも主人公はこう言う、
「人間は死ぬべきだ。」

それとamazonでは、アマンダ・セイフライドの吹替をしたAKBの篠田麻里子の評判がひどい。
私は字幕で見たので吹替は聞いていないが......。

金魚を飼うためフィルターとポンプを購入

今までは外掛け式のフィルターを使っていたが、オーソドックスな投げ込み式のフィルターを使ってみようと思い購入。

Suisaku Eight

外掛けより投げ込み式の方がランニングコストが安い。

らんちゅうを飼う予定なので、水深を低くすると外掛けの水音がうるさいかな?と思った。
でも投げ込み式の水音の方がうるさいかも?
実験する予定。

ほんとうは、60cmの水槽に上部フィルターという組み合わせにしたかったが、最初は35cmの水槽で我慢する。
金魚が少し大きくなったら考えようと思っている。

ポンプは評判がいい、「水心」。ほんとうに静かなのだろうか?
あとは、逆流防止弁を買わなきゃ。

明日は水槽と砂利を洗おう。
でも砂利敷くのはやめようかなと迷っている。

マイクロソフトのロゴが変わった

New-Microsoft-Logo

マイクロソフト、ロゴを刷新–「Windows 8」など今後の新製品登場に合わせ – CNET Japan

マイクロソフトのロゴが変わった、25年ぶりだそうだ。
マイクロソフトのロゴは、かなり前から変わらないというか別バージョンがないなと思っていた。
マイクロソフトの企業ロゴ–画像で振り返る変遷 – CNET Japanのページを見ても昔のロゴはまったく記憶にない。
それくらい今のロゴは頭に刷り込まれているかも....。

私が一番好きなロゴは、オーディオ雑誌「Stereo Sound」のロゴ。

この「Stereo Sound」のロゴは何年くらい変わっていないのだろうか?
昔、このロゴに関する記事が「Stereo Sound」に掲載されて事があったと思うのだが、「Stereo Sound」をすべて捨ててしまったため思い出せない。

一般消費者を相手にしている企業にとってロゴはとても大切だ。
私は、このロゴマークが大好きかもしれない。

ソースコードを表示するプラグイン SyntaxHighlighter Evolved 試す

ソースコードを表示するプラグイン CodeColorer を使ってみましたが、
デザインがいまひとつ気に入らなかったため別なプラグインを試してみた。
それが「SyntaxHighlighter Evolved」

インストール方法
プラグイン>新規追加 画面で「 SyntaxHighlighter Evolved 」で検索すればすぐ出てくる。

使い方
[lang] と [/lang] でソースを囲めば綺麗に表示される。
例えば PHPならば、
[php] と [/php] でソースを囲めばよい。

[php]
class AppModel extends Model {
	// テーブル名に接頭語を付けないクラス
	var $notTablePrefix = array('Authdata');
	// コンストラクタ
	public function __construct() {
		// テーブル名設定
		if(!in_array($this->name, $this->notTablePrefix)) {
			$this->tablePrefix = 'app_' . Configure::read('table') . "_";
		}
		parent::__construct();
	}
}
[/php]

と入力すれば以下のように表示される。

class AppModel extends Model {
	// テーブル名に接頭語を付けないクラス
	var $notTablePrefix = array('Authdata');
	// コンストラクタ
	public function __construct() {
		// テーブル名設定
		if(!in_array($this->name, $this->notTablePrefix)) {
			$this->tablePrefix = 'app_' . Configure::read('table') . "_";
		}
		parent::__construct();
	}
}

このデザインの方がかっこいいのでこれを使うことにする。
色々とカスタマイズも可能みたい。

参考したサイト: http://ozpa-h4.com/2012/03/06/wordpress_plugin_syntax_highlighter_evolved/

このプラグインの作者のブログ: http://www.viper007bond.com/
おもしろそうなブログなんだけど英語は苦手なのでさっぱり....。

マルチエフェクター BOSS GT-100が欲しい

ギターは高くてとても買えないため、エフェクターを新しくしたいと考えている。
ZOOMのマルチエフェクターを持っているのだが、音色をチェンジするときに音切れがあり使い物にならない。
このZOOMを使っていたときは、16音符で1拍早く踏んで音替えしてた。
16符食って踏むなんて見事でしょ(自画自賛)
でもこの切り替えは疲れるのでやめたい。

一番の候補に考えているのは、BOSS GT-100

この予算をお小遣いから捻出するためには、相当時間がかかる見込。
ひょっとしたら1年では無理かも......。

ロード・オブ・ザ・リングの「日本語版」が高すぎる件

ロード・オブ・ザ・リングの「日本語版」が高すぎる。

今日現在、21,136円

いくらディスクが15枚でも3本の映画だよ、ありえない。
amazon.co.uk では、38.99ポンド、日本円でおおよそ4,900円
円高を考えてもぼったくりすぎかと。

UK版は日本語字幕が入っている場合があるのだが、このロード・オブ・ザ・リングは入っていないようだ。
日本語字幕が入っていれば、即買なんだけど....。

安い価格のものがでるまでじっと待つことにする。

The Complete Matrix Trilogy

The Complete Matrix Trilogy (2)

amazon.co.uk で購入したマトリックスのブルーレイをチェック!

1,2,3すべてに日本語字幕と日本語吹き替えあり。

やっぱりブルーレイは美しい!
ひさしぶりに1を見て思ったのは、キアヌリーブスが若い、かっこいい!

じっくり1,2,3を見直す予定。

以下のサイトで色々な国のブルーレイのチェックができる。
http://www.fantasium.com/
でも上記のサイトでは、このUK版は検索されない。

Jurassic Park Ultimate Trilogy

Jurassic Park Ultimate Trilogy (2)

amazon.co.uk で購入したジェラシック・パークのブールレイをチェックした。
1,2,3ともに日本語字幕、日本語吹き替えあり。
画質もそこそこ、とくに3の音がすごい良い。

これで日本円にして約1,600円、ポンド安に感謝!

ひさしぶりの札幌ドームで感動!

ひさしぶりに札幌ドームで日本ハム対ロッテの試合を見た。
いただいたチケットだったがとても良い席でびっくり。
あまりの迫力に興奮した。

Sapporo Dome (8)

中田の背中は大きい!

Sapporo Dome (3)

ジェット風船を飛ばした後、みんな拾っている。使い回しするのかな?

試合は、5対4で日本ハムが勝った。
ロッテファンの次男と一緒に行ったため、喜びは控えめにした。

増井の152キロのストレートはほんとに速かった!

ドームの写真はこちら