後悔しました。

日ハム対ダイエーの試合を見に行きました。
ナイターです。
家族でいったので9:30で帰る予定でいきました。
ストの後だったせいもあるのでしょうか、
ほぼ満員の4万2千人。
鳥肌たちます。
投手戦を期待していましたが、点の取り合いになり、
やはり9:30には終わりませんでした。
8回表12対9で負けていたので、帰ってきました。
9回裏にSHINJYOがさよならホームラン打つとは思いませんでした。
後悔......。

ソードフィッシュ


世界一のハッカー、元エリート・スパイ、謎の美女が絡み合うクライムアクションです。
一度観たことがあるんだけど、ハル・ベリーが観たくて買っちゃいました。
アクションシーンがCGばかりでなく、本物のシーンもあって迫力あります。
ストーリーもまあまあ。
テンポも良いし、ヒュー・ジャックマンの演技もあっさり系で好きです。
ジョン・トラボルタは、作りすぎのところはあるけど、
最近は悪役(?)がよく似合うように思う。
とにかく、この映画はハル・ベリーのファンにはたまらない1本です。
(色々な意味で.....。)

ミシェル・ヴァイヨン


これヨーロッパでは有名なマンガが原作だそうです。
うーん、深く考えて観てはいけません。
ストーリーを楽しむというより、カーレースの醍醐味と、
ウルトラマンみたいに「必ず正義は勝つ!」という
安心感を楽しみます。
そうすれば結構楽しい映画です。
レースシーンは絶品です。

レオン 完全版


この映画好きです。
音楽はさびしいけど、脚本が良いです。
ジャン・レノとナタリー・ポートマンの演技がすばらしい。
あとアクションの構成や撮り方も味があると思います。
リュックベンソンの出世作と言われるのもうなずけます。
何回もみているのに、今日初めてマチルダが
スターウォーズのアミダラだと気付きました。
 

フレディ VS ジェイソン


フレディがジェソンを利用して復活しようとするお話。
テンポが良く、それなりに楽しめました。
お決まりのサービスシーンやドッキリシーンもまあまあです。
二人が戦うシーンは見応えありました。
このシーンだけでも見る価値有り。

ザ・コア


『アルマゲドン』『ディープ・インパクト』を彷彿させる地球パニック映画です。
何であんな速いスピードで地中深くもぐれるのかピンときません。
全体的なストーリーが予測できるのであまりおもしろくありませんでした。

ベートーヴェン:トリプル・コンチェルト


アルゲリッチです。
まず曲とその演奏がかもし出す雰囲気に圧倒されます。
演奏がどれだけのものなのか、私レベルにはわかりませんが
「押し寄せてくる音楽」に感動があります。
ますますクラシックが好きになってきました。

PLACES


だいぶ前にリリースされていたんだけど、
なんとなく買うのを後回しにしていました。
今回は、曲が良いものが多いと思います。
ここ何年かのカシオペアは大人の演奏が
板に付いてきた感があります。
でも私には好きな曲があまりありませんでした。
しかし今回は、曲とアレンジと演奏がとてもマッチしていて
聴いていて安心感があります。
ちょっと次のステージに上がってきたのかな
と感じさせるアルバムです。

スパイダーマン2

私の夏休み最終日。
家族で映画を見に行こうということになりました。
最初、ポケモンが見たいと子供に言われたのですが、
(私はポケモンが見たくない)何とか説得して、
スパイダーマン2(吹替版)を見に行くことにしました。
spiderman040506.gif
予想以上におもしろかった。
まずスパイダーマンがビルの間を飛んでいく場面などは
臨場感がすばらしい!
CGやセットも豪華でお金かかっています。
ストーリーはまあまあふつうですが、
アクションと主人公の心理描写などのバランスが良いです。
とても楽しい映画になっています。
家内は「スパイダーマン1」をちゃんと見ていないので、
意味不明なところがあったみたいです。
ちょっと怖いシーンでは、次男が怖がったので一度外にでました。
でもすぐに席に戻って何とか最後まで見ました。
やっぱり映画館でみる映画はやっぱりいいです。

アテネオリンピック

アテネオリンピックが始まりました。
いきなりYAWARAちゃんが金!
寝不足が続きそうです。
室伏のハンマー投げは、徹夜で見ます。
がんばれニッポン!