お気楽、痛快レーシングカー映画です。
このマンガチックなのり、すきなんですよ。
本物のレースシーンは大迫力です。
でもCGシーンはやはり興ざめします。
しょうがないですね......。
ご都合主義なストーリーはあまり気にしないで、
レースと恋(?)を単純に楽しむ映画です。
清原和博に失望
サンスポの記事を読んでとても落胆しました。
前代未聞!清原が乱闘予告!「命かけて、そいつを倒したい」
オリックスの清原がインタビューで「死球には暴力行為で報復するという“暴行予告”」を行ったそうです。
<清原談(サンスポより)>
「これからは生まれ変わって故意にしろ、故意じゃないにしろ、守るべきものを命をかけて守りたいと思う。要するに、もしそういうことがあれば命をかけてマウンドに走っていき、そいつを倒したいと思う。非難、制裁、そういうものよりももっと大切なものを守りたい。そういうことが起こった後に説明するのもカッコ悪いと思ったんで、あえて言わせてもらった」
コントロールミスをする投手もたしかに悪いが、よけられない打者も悪いと思うのです。
ピッチャーには必ずコントロールミスがあります。それを少なくする努力は必要でしょう。
しかし清原さん、あなたはインコースの球ををよける反射神経を失っていませんか?
デッドボールをさける努力を怠っていませんか?
4月20日のダルビッシュから受けたデッドボールは、素人の私の目から見てもプロならばよけられるボールでしょう。
阪神の金本選手が頭部にデッドボールを受けた後の談話、
「よけられなかった俺が悪い」
清原さん、あなたには失望しました。
とても共感できる意見を見つけたのでリンクしておきます。
稲見純也の週刊スポーツコラム
ダンス・ダンス・ダンス
これが「村上春樹ワールドだ!」という作品です。
語り口がとても私を引きつけるものがあり、とても集中して楽しめました。
ストーリーは平凡なんだけど、とにかく主人公の気持ちや状況の表現のすばらしさに吸引力を感じます。
魅力的な文章の存在を発見する一冊になりました。
SHINJO引退
昨日突然にニュースが舞い込んできました。
日本ハムの新庄剛志が今シーズン限りで引退を表明しました。
そろそろだとは思っていましたが、いざ引退と聞かされると寂しいです。
札幌に日本ハムが来てから、ずっと球団の顔でした。
新庄みたいな選手は二度と出てこないかもしれないけど、すばらしいプレイを見にこれからも札幌ドームに通いたいと思ってます。
新庄がシーズン終了後何をするのか楽しみです。
誰にでもできる恋愛
先日読んだ 「普通の女の子」として存在したくないあなたへ と同時に買った(BOOK OFFで)本です。
村上龍の恋愛論というよりも、とりとめなのいエッセイです。
「本気で何かに打ち込んでいる人だけが恋愛ができる」
と書かれています。
「本気で何かに打ち込んでいる人は魅力的だ」
という事だと私は思います。
でも経済の話とか、関係ない話も多いです。
あっというまに読めて、暇つぶしには最高!
「普通の女の子」として存在したくないあなたへ
村上龍のエッセイ大好きなんです。
この本は、雑誌「an an」に連載されたエッセイを1冊にまとめたものです。
キューバについて色々書かれています。
キューバに行ってみたくなります。
特にキューバ音楽は、CDをゲットしてみようかなと思ってます。
プロ野球開幕
プロバイダ変えました。
今まで、YahooBB 8M を使っていました。
flet’s ADSLに変更したらどうなるか検討した結果、
安くなって、速度も期待できそうなので、
flet’sADSL + ASAHIネット に変えました。
スピードテストの結果、速度も上がって満足です。
■■■YahooBB 8M■■■
http://www.musen-lan.com/speed/
2.226Mbps
■■■Flet’sADSL 24M■■■
http://www.musen-lan.com/speed/
7.115Mbps
村上春樹の生原稿流出
文藝春秋 4月号に、「ある編集者の生と死 - 安原顯氏のこと」という手記が掲載されました。
私は最近、村上春樹をよく読んでいたし、安原顯は寺島靖国をとおしてよく名前を聞いていたので興味深くこの手記を読みました。
シズカストリーム
トリノオリンピック終わりました。
荒川静香、金メダル!見事です。
早起きしてテレビでみました。
とても美しい演技に感動しました。
荒川選手のイナバウアーの名前を募集しているそうです。
私が名付けるなら、
「シズカストリーム」
「ジェットストリーム」みたいでごめなさい、そうゆう世代なんです。
P.S.
原田のおちは笑えない.....。