CROSS POINT


内容(「CDジャーナル」データベースより)
ハーヴィー・メイソンを共同プロデューサーに迎えた81年作。DSDマスタリングによるCD化。カシオペアの通算6枚目で、レコード・デビューして約2年半。その短期間に米国進出も果たした彼らの音楽性が幅を広げ、次なる進化をみせていた時期の演奏だ。
——————————————–
LPは持っているんだけど、CDは持っていなかった。
リマスタリングなら欲しいと思ってamazonで購入(安かった)。
1曲目の「スマイル・アゲイ」は、野呂一生のギタークリニックに参加したとき本人の前で弾いた懐かしい曲だ。
高校3年生だったかな....。
その時まではちょっと真剣にプロになることを考えていたが、このクリニックを受けてあきらめた。
青春の思い出。

Day Trip


内容紹介
12 回のグラミー受賞を誇る、スーパー・アーティスト:パット・メセニー。プロジェクトであるメセニー&メルドーを除くと,グループ名義の『ザ・ウェイ・アップ』以来3 年ぶり,トリオ名義にいたっては『トリオ99→00』以来8 年ぶりとなる最新作が登場。2007 年9月からツアーを行い,話題をふりまいているトリオ編成(ベーシストのクリスチャン・マクブライド,ドラムスのアントニオ・サンチェス[2002 年にパット・メセニー・グループに加入]とのコラボレーション)でのスタジオ・レコーディングがついに登場。その超絶テクニックを余すとこなく披露してくれると同時に,独特のリリカルなアコースティックな音色でリスナーを癒してくれるはず。
————————————
アントニオ・サンチェスのドラムがいい。
メセニーのプレイは可もなく不可もなく、安心して聴いていられる。
でもインパクトにちょっと欠けるかなあ....。

半落ち


内容(「BOOK」データベースより)
「人間五十年」―請われて妻を殺した警察官は、死を覚悟していた。全面的に容疑を認めているが、犯行後二日間の空白については口を割らない「半落ち」状態。男が命より大切に守ろうとするものとは何なのか。感涙の犯罪ミステリー。
———————————————————
色々な人物から一つの事件が語られており、話は単純でもよく練られている。
ラストも涙は出ないけど、子供を失ったつらさを想像すればあり得ない展開でもないかな....。
別の作品が読みたくなった。

ちゃれんじ?


内容(「BOOK」データベースより)
「えっ、何するて?何ボー?鉄棒?」(母)四十代半ばで、若者のスポーツ“スノーボード”に魅せられた人気ミステリー作家の奮闘、転倒、歓喜の日常を綴ったエッセイ集!書き下ろし…短編ミステリーのオマケ付き。
———————————————————–
冬は、子供とスキーに通っているのでスノーボードの話はおもしろかった。
40歳のおじさんになってからボードに挑戦するのはすごい!
自分はボードをしたいとは思わないけどスキーはもっとうまくなりたいなあ...。
でも習うほどパワーはない、教則本買ってごまかしている。

スキー旅行(3日目)

3日目は、朝から雪、雪、すごい雪。
吹雪いてはいなかったけど、正直厳しいスキーになるなあと思ってた。
しかし滑ってみたらそれほど降っている雪は気にならなかった。
むしろ雪のおかげて、ゲレンデコンディションは最高!
雲の上を滑っているような感じ!
大雪降った後のニセコは初めてだったので、こんなに楽しいとは知らなかった。
吹雪いてなければ雪はサイコー!
5時間券でギリギリまで滑って札幌へと帰った。
子供達の「もう一泊しよう!」ということばにちょっと考えたが、会社はこれ以上休めないので泣く泣く帰った。
ニセコまた行きたいなあ!
IMG_5612
IMG_5631

スキー旅行(2日目)

2日目は初めてニセコアンヌプリで滑った。
東山は滑ったことがあるのだけど、アンヌプリは初めて。
朝一番は天気が良かったけれど、すぐに雪、時々晴れ、そして吹雪。
8時間券を買って、暗くなるまで滑った。
頂上のリフトに3回くらい乗った。
頂上の雪は最高!
初めて滑ったスキー場だったが、なだらかなコースが多くておじさんは助かった。
何とか8時間滑りきった。
2泊目のお宿は、ニセコプリンスホテルひらふ亭、3回目の利用。
子供がここのバイキングが好きなもんで....。
IMG_5562
IMG_5594

スキー旅行(1日目)

1月7・8・9日、会社から休暇をもらって、2泊3日のスキーに行った。
家族で思う存分スキーと温泉を堪能してきた。
初日は雪が降ったりやんだりという天気。
去年は天気が最高!でも雪は最低という状態だったが、今年は雪の状態は最高だった。
子供にやっとニセコのいい雪を滑らせることができた。
初日はニセコグランヒラフで5時間券、ぎりぎりまでリフトに乗って1日目のスキー終了。
スキー場は、日本人よりオーストラリア人の方が多い。
平日のせいかな.....。
1泊目のニセコグランドホテルへ移動した。
このホテルは露天風呂が有名なようだ。
部屋も食事も値段の割にはとても良かった、また泊まりたい。
IMG_5519

2007 CDベスト3

1位 ジャズ&アウト

2位 「20」~NEWISH~

3位 ファイナル・オーケストラスペシャル・ライヴ-オーボエ協奏曲集

CDも大人買いができずしょぼい枚数しか聴いてない。
1位はマリーン、久しぶりに元気な声が聴けた。
本田のアレンジは今ひとつだな。
2位は、Dimension。最近ちょくちょく聴いてる。
古いのも聴いてみようかなと思っている。
3位は、宮本文昭。この人のオーボエは表情がとても豊かである。
演奏家として引退のタイミングが素晴らしい。
全盛期にやめる、これは普通なかなかできない。

2007 DVDベスト3

1位 ドリームガールズ

2位 ディパーテッド

3位 硫黄島からの手紙

やっぱりミュージカルが1位になってしまった。
ビヨンセ・ノウルズ, エディ・マーフィ, ジェニファー・ハドソンみんな歌が最高!
特にジェニファー・ハドソンはええ!
でもほんとに去年にも増してDVDを見る枚数が減った。
なので、2位と3位が無難な感じになっている。
もう趣味の欄に「DVD鑑賞」とは書けない。

ねずみどし

newyear2008
あけましておめでとうございます。
今年の目標 「今年こそ資格を取る!」
(ここ何年も同じ目標(^_^;)