iPhone5s SIMフリー版購入

息子のスマホを購入することになった。
高いおもちゃだがしょうがない。

息子に安い端末があるAndroidを進めたが、息子のリクエストはiPhone5s。
甘い親だと自分でつくづく思うが中学時代は携帯を我慢していたので渋々承諾。

まずは価格調査。

MNP(乗り換え)ならば安いプランが色々あるのだが、息子は新規契約であるためどこのキャリアも価格は同じ。

iPhone5sの16GBは、実質0円。
月額 5775円(学割で基本料無料)
AppleCare+ に入ると月額408円プラス(初回は416円)

ゆえに2年間の総額は、148,400円
(=5775×24ヶ月+416+408×23ヶ月)
月額に直すと 6,183円

MNPならば月額3,500円くらいになるのに、新規は高い!

安くなる方法が無いかGoogle先生に聞いてみた。
色々制限はあるが安い方法見つけた。

それは、iPhone5s SIMフリー版!

このSIMフリー版とMVNOを組み合わせると安くスマホが使える。

MVNOとは、
仮想移動体通信事業者(かそういどうたいつうしんじぎょうしゃ、Mobile Virtual Network Operator, MVNO)は、携帯電話やPHSなどの物理的な移動体回線網を自社では持たないで、実際に保有する他の事業者から借りて(再販を受けて)、自社ブランドで通信サービスを行う事業者のこと。

NTTドコモの回線を使って色々な事業者から安いサービスが提供されてる。

MVNOのメリットとデメリットは?
メリット
・安い
・2年契約などの縛りがない
デメリット
・電話ができない
・データ量に制限がある

息子はLINEができれば問題無い。
外でYoutubeを見なければ快適なはずだ。
高校生に電話は要らない、必要ならLINEの電話で十分。
家ではWiFiを使えるようにすれば、全く問題ない。

MVNOはいくつか業者があるが、今回はOCNモバイルONEをチョイス。
SMSのできるタイプにした。
これ重要、このSMS対応タイプじゃないとアンテナピクトが動かないし、LINEもできない。
コースは色々あるが、とりあえず一番安い1日30MBのコースにした。
パケット量が1日30MBを超えるとスピードが200kbpsに落ちるが翌日またLTEのスピードに復活する。

価格は以下の通り

初期費用
・iPhone5s 16GB SIMフリー版 71,800円
・AppleCare+ 9,800円
・OCNモバイルONE SIM SMS対応タイプ 2,206円

iPhone5s はアップルストアで購入、購入時にAppleCare+を付けて2年保証にした。
OCNモバイルONEのSIMは、NTT-Xストアで購入。

月額
・1日30MBのタイプ 1,106円

2年間の総額は、110,350円
(=1106×24ヶ月+71800+9800+2206)

通常ドコモやauで買うより38,050円お得!
月額に直すと、4,598円

さらに息子には3年使うと約束させたので、
3年の総額は、123,622円
月額に直すと、3,434円

月額3,434円でiPhone5sが使えるのである。
(当然、Nexus5などの安い端末ならもっと安くなる。)

アップルストアで注文したiPhone5sが到着!

ゴールド!

ゴールドかっこいい、指紋認証も便利、息子にはもったいないかな。

OCNモバイルONEのSIMも到着。

OCNモバイルONEのSIMが使えるようにするためには、プロファイルを作ってインストールする必要あり。
以下のサイトを見て簡単にセットアップできた。感謝!
http://okaymac.com/2013/12/22/iphone-ocn-mobile-one-apn/

早速スピードテスト。
まずは Wifi

上りで74.78Mbpsもでてびっくり。

そして LTE

下りで7.84Mbps出れば、ビュンビュンに感じる。

スピードは快適!
LINEやゲームをするのは、全く問題なし。
これからはSIMフリーが流行ると思う。

それにしても高いおもちゃだ。

宝曲~T-SQUARE plays THE SQUARE~

久しぶりに「オーメンズ・オブ・ラヴ」や「トゥルース」が聴きたくなって購入。

昔のアレンジと若干違いがあり、新鮮に感じた。
しかし「オーメンズ・オブ・ラヴ」のギター・ソロだけは、オリジナルのまま弾いて欲しかった。

In Concert

レーザーディスクで持っているのだが、DVDが欲しくて探していた。
やっと見つけて購入。

「FANTASY」は色々なLIVE音源があるが、このバージョンが一番いい。
カラオケで時々歌ってる。

アース最高!!

シャイロックの子供たち

内容紹介
「半沢直樹」シリーズのドラマ化で大ブレイクした著者が、「ぼくの小説の書き方を決定づけた記念碑的な一冊」と語る本作。とある銀行の支店で起きた現金紛失事件。女子行員に疑いがかかるが、別の男が失踪!? “叩き上げ”の誇り、格差のある社内恋愛、家族への思い、上がらない成績……事件の裏に透ける行員たちの人間的葛藤。銀行という組織を通して、普通に働き、普通に暮らすことの幸福と困難さを鮮烈に描いた傑作群像劇。
————————————-

短篇集が最後すべて繋がるという見事な小説。
池井戸潤の実力を感じる一冊。

ラストが素晴らしい!!

SINGLE COLLECTION

スキー場通う時、車の中で聴いて気分を高揚させるために購入。

流行っていた当時は、歌詞はよく聞いていなかった。
改めて歌詞をよく聞いていみると笑えるし、よく出来ている。

恋する女性の気持ちを面白おかしく表現されていて、ほのぼのする。

「ロマンスの神様」の歌詞で

目立つにはどうしらたらいいの 一番の悩み
性格良ければいい そんなの嘘だと思いませんか?

というのがある。
これは、男もこう思っている。
特にイケメンじゃ無いやつは必ず経験ある。
「人は見た目が9割」
イケメンじゃない自分はわかる。

とにかく広瀬香美を聴いていると楽しくなる。
私の世代は、

「恋=彼女とスキーに行く」

これ1点である。

言葉にしたいんだ

息子と一緒に「テラスハウス」をよく観ている。
テレビの中でギター一本で歌っているのを聴いて思わず購入。

バンドアレンジは今ひとつピンとこないが、曲はいい。
この曲を購入した自分がちょっと恥ずかしい。

No End

キースが一人で多重録音したアルバム。

怖いもの見たさで購入。

「このアルバムは買ってはいけない。」

素人の演奏ほど聴いていられない物はない。
ECMがなぜこのアルバムを出すことを許したか理解できない。

クリスマス・イブ (30th ANNIVERSARY EDITION)

クリスマスが過ぎて1ヶ月、この時期にこのCDを買う人はいない。
このCDは持っていないなあと思い、おまけのDVDも見てみたい気持ちになり購入。

このCDに入っている「ホワイトクリスマス」を初めて聞いたと時の衝撃は今でも忘れない。

あれは確か二十歳の頃、友人の家でこの「ホワイトクリスマス」を聴いた。
当時はもちろんレコード、12インチシングルだったと記憶している。

あのハーモニーの美しさと重厚なサウンド、「やはり達郎はすごい!」と思った。

友人はあの12インチシングルをまだ持っているかな。

githubにSSHでpushする

正月休みにgithubへのSSH経由のpushがうまくいかなくて、丸1日休みを無駄にした。
だいぶ日にちが経って、あらためてトライしたみた。

今度は、あっさり成功!
原因は、マニュアルをよく読んでいなかった?読めなかった?
英語のマニュアルなので読み違えていた。

自分の英語力の無さと、思い込みで時間を無駄にしてしまった。
反省。

その辺をwikiに書いた。
githubにSSHでpushする

さらに keychain で SSH を便利に使えることも書いた。
keychainでSSHのパスワードを管理

Mariya’s Songbook

内容紹介
祝! デビュー35周年
このアニバーサリー・イヤーを記念して、ソングライターとしての竹内まりやにフォーカス。
80年代アイドルから現在まで、数多くの歌手に提供してきた楽曲の数々のオリジナル・アーティストによる歌唱作品をコンピレーション・アルバムとして一挙にコンパイル。
改めて竹内まりやの作品の魅力を再発見できる、今までありそうでなかったコンピレーション企画盤が遂に登場!
初回盤のみ提供楽曲の竹内まりや本人による「MajiでKoiする5秒前」デモ・バージョンなど、レア音源をボーナストラックとして収録予定!
竹内まりやの選曲・監修に加え、ブックレットでは竹内まりやによる全曲想い出エピソードが付いて、しかも全曲完全2013年最新デジタルリマスター。
————————————————

懐かしい曲満載である。

この中では、河合奈保子の「けんかをやめて」が一番いいかも。
こうやって聴くと昔のアイドルは歌がうまい。
今のアイドルはひどすぎる。

岡田有希子の歌を久しぶりに聴いて、なんとも言えない気持ちになった。