ハルク


アメリカのテレビシリーズのリメイク版です。
昔、テレビシリーズを見た記憶があります。
この映画ダメダメです。
CGがいただけない、
ストーリーのテンポが良くない、
カット割りも好きじゃない。
ちょっと損した気分になりました。

DVDプレーヤー故障

DVDプレーヤーが故障してしまいました。
2000年12月に購入した、VIctor XV-721という機種です。
どのDVDをかけてもリージョンエラーがでるのです。
修理に8000円くらいかかるといわれて、ちょっと迷いましたが
修理する事にしました。
3万円で良いユニバーサルプレーヤーが買えちゃいますからね。
4年で故障するのは納得できない。
こんなもんですかね.....。

パスタ

先日、昼食でスパゲティを食べに行きました。
たまたま1人だったので、雑誌を見ながら食べていました。
となりのとなりの席に、OL風の女性。
スプーンとフォークで食べるのやめてほしい。
スプーンの上でフォークくるっくるっとやるやつ。
イタリアでは、そんことして食べてる人はいません。
(新婚旅行で1回だけ行きました。)
あれはどこの国のマナーなんだろう?
それはどうでもいいんだけど、
となりに座っていたおばちゃん。
見た目50代だと思う。
そばみたいに大きな音を立てて食べるんです。
最悪!
ひとの食べる音ってほんとに不快ですね。
これが「そばや」で聞いたなら平気だと思うのです。
耳をふさいで食べました。
マナーは大事です。

パイレーツ・オブ・カリビアン


ジョニー・デップとオーランド・ブルーム競演のアクション・アドベンチャー
ジョニー・デップの演技が何とも言えない。
おおげさなんだけど、ダサクない、スレスレのところです。
家族全員でみてもOK!
はらはらドキドキ感あります。おもしろい!
私は夜中1人で見ました。

スラブ舞曲

ドヴォルザーク初めて買いました。
曲調があまり好みじゃありません。
でも聞き込むと変わる時もあるので、もうちょっと
聴いてから判断します。

日本ハム快勝!

今日、家族で札幌ドームへ 日本ハムVS西武を観てきました。
結果は 11-3で 日本ハム快勝!
正田が勝利投手で今季初のお立ち台でした。
ランナーを出してもねばり強いピッチングで7回まで無失点、
8回に疲れからか3点失いましたが、素晴らしいピッチングでした。
後は、初回の小笠原のスリーランこれで「今日はいけるぞ!」
というムードになりました。
次男は最後まで観ていられるのですが、
長男が途中で飽きてしまってダラダラでした。
また応援にいくぞ!

Madrigal

山中千尋の最新作です。
「いい!」
「曲がいい!」
「演奏がいい!」
とにかくピアノのノリがいい!
歌っているんです。
ベースとドラムは、今ひとつの感はあります。
特にドラム、ちょっとおとなしく聞こえる。
サポートに徹しているのかもしれないけど....。
でも今年一番のCDになる可能性あります。

Renee Olstead


デビットフォスターが送り出す、16歳の新鋭!!
CDを聴いていても16歳とは思えません。
「若い!」という感じはするけど、この歌は16歳じゃありません。
やっぱり肉食っているやつには、かなわないのでしょうか?
スタンダードナンバーをすんなり歌っています。
ホーンセクションもかっこよくて、マイヘビーローテーション間違いなし!

運命の女 特別編


リチャード・ギアとダイアン・レインの不倫モノのサスペンス映画です。
この映画ちょっと間違えたらAVビデオです。
妻のコニー(ダイアン・レイン)の友人の台詞で、
「不倫したことが、私の一生の汚点だわ」
というの印象的な台詞があった。
監督は家族の大切さをさりげなく表現している気がした。
ダイアン・レインの演技は素晴らしいし、リチャード・ギアもさすがです。
ラストがすっきりしないですが....。

男はつらいよ


「男はつらいよ」のおもしろいサイトを見ている内に、
この映画を見てみようという気になりました。
おもしろくて泣けます。
日本人の弱いところをしっかり突いてきます。
ファンになるほどではないけど、
短い時間で良い映画になっていると思います。
これって、今の映画にはない「すごさ」だと思います。
倍賞美津子と前田吟は「若い!」
その若さのパワーを感じます。