toto Big

toto_.jpg
トト初めて買った、300円なり。
6億当たったら家族で豪華旅行に行きたい!

幻夜


出版社/著者からの内容紹介
幻の夜を行く男と女。息もつかせぬ傑作長編!
阪神淡路大震災の直後に、出会った男と女。男が犯した殺人を知る女は、彼を徹底的に利用し、野心を実現していく。だが彼女にも恐るべき秘密が..。
——————————————
これは白夜行の続編なんだって、最後まで読んでも気づかなかった。
(解説読んでやっとわかった。)
終わり方が中途半端だなと感じた理由が解説を読んで理解できた。
「つづく」という終わり方なのね....。
お得意のトリックは出てこない、魔性の女とそれに翻弄される男の物語である。
続編が楽しみ。

日本シリーズ終わった

dora.jpg
日本シリーズ終わった。
中日に完敗。
完全にノックアウト、参りました。
去年、日本一になって浮かれたオフを過ごしたツケが出たかな....。
この悔しさを来年に繋げてほしい!
9回表、山井を交代させた落合監督を見て、心の底から中日ファンでなくて良かったと思った。
ロマンを捨てた野球は見たくないなあ.......。
でも、「勝てば官軍」だよね、負け惜しみでした。

赤い指


出版社 / 著者からの内容紹介
直木賞受賞後第一作。構想6年の後に書きあげられた書き下ろし長編小説、つい
に登場! 身内の起こした殺人事件に直面した家族の、醜く、愚かな嘘に練馬署
の名刑事、加賀恭一郎が立ち向かう。ひとつの事件を中心に描き出されるさまざ
まな親子像。東野圭吾にしか書き得ない、「家族」の物語。
——————————————————————–
最後の展開は想定外だった。
幼い子供の命が奪われる話だったため、最初読むのに心が痛んだ。
同じ年頃の子を持つ親として、子供の死を扱ったものを読むのは辛い。
たとえそれがフィクションであっても.......。

おもちゃの電池に1200円は出せない


子供のおもちゃのボタン電池が1個400円だった。
3個必要なので、計1200円!
おもちゃ本体の値段とかわらない、子供にはあきらめてもらった。
ネットで5個180円で売っているのを見つけたが送料が800円だった。
使えない......。

ゲームの名は誘拐


出版社/著者からの内容紹介
前代未聞の誘拐小説! 事件は犯人の側からのみ描かれる。果たして警察は動いているのか?
———————————————
クライアントに復讐するという、冷静に考えると逆恨みストーリーなんだけど、おもしろい。
テンポ良く話がすすんで、サクサク読めちゃう。
トリックや会話も映像が頭に浮かびやすい表現が素晴らしい。
最近、東野圭吾にはまっている理由のひとつである。
最後は「ニヤッ」とできる終わり方である。

バック・イン・タウン


内容紹介
これが21世紀のエンターテイメント・ジャズ・ヴォーカル!スタイリッシュな超豪華ビッグバンド・サウンドにのって、トロント生まれの伊達男、マット・ダスク登場!
日本デビュー盤となる本作「バック・イン・タウン」は、アレンジャーにパトリック・ウィリアムス、サミー・ネスティコ、ヴィンス・メンドゥーサといった錚々たる顔ぶれがその名を連ね、レコーディングはグラミー賞受賞エンジニアである重鎮、アル・シュミット。
オールドファッションにして、ウルトラモダン!要注目!
————————————————————
タワーレコードで試聴して気に入り購入。
特に1曲目の「Back in Town」が最高!
アレンジが素晴らしい、最近ビックバンドが心地いい。
声にちょっと癖があるので、飽きが来るかも?
でもマスクもいいし、この先楽しみなひとり。

スパイダーマンTM3


内容紹介
ブラック・スパイダ-マンとなったピーターは、その黒いスーツがもたらすパワーに酔いしれ怒りを制御する事ができない。彼に何が起こったのかー。慕っていた叔父を殺した犯人への復讐。スパイダ-マンを父の仇と信じ込む親友ハリ-・オズボーンとの決闘。未来を誓いあった恋人メリー・ジェーンとの心のすれ違い。そこに現れるグウェンとの微妙な恋愛関係。悲しき運命の連鎖が、彼を究極の戦いへと導く。さらに新たなる脅威ヴェノムがスパイダ-マンに襲い掛かる。戦いは、ニュー・ゴブリン、サンドマンを巻き込み、熾烈さを増して行く。最後に生き残るのは、そして恋の行方は・・・3部作最終章、いよいよクライマックスへ。
—————————————————-
映画館で観たけど買ってしまった。
CGは良くできているのだけど、ちょっと物足りない。
爽快感がもう少しほしい。悪いやつをやっつけて「スカッ」とするシーンが足りない。
主人公の悩みを描くのに時間かけすぎじゃないか。
特典ディスクのサンドマンはすごい。
今更ながら映画を作るのには時間がかかっていること再認識。

マイ・フーリッシュ・ハート


内容紹介
世界で最も永く続く永遠に不滅のトリオ――結成25周年目を迎えるキース・ジャレット・トリオ18作目は2001年モントルー・ジャズ・フェスのライヴ音源から名曲をズラリと並べた21世紀の“スタンダーズ”集。「然るべき時が現れるまで」あたためておいた音がついにリリースされる。キース自身の言葉から引用すると、「最もメロディックに、スインギーに、ダイナミックに浮揚するトリオが捕らえられている」アルバムである。
——————————–
ニューアルバムなので、新しい録音だと思って買った。あれ、2001年の録音だった。(自分の不注意)
キースが病気から復活した直後のライブみたい。
そのせいか、キースにあまり覇気を感じないが、その抑えたプレイもおつである。
その抑えたプレイによって、ジャックとゲイリーのプレイが浮き出てくる。
この形もなかなか良いと思う。
好きな曲が何曲かあるので満足。特に「ホワッツ・ニュー」は最高!