Edifier M60

パソコン用のスピーカーは、ONKYO GX-77M(B) を20年間ぐらい使ってきた。
1年位前から左側のスピーカーの接触が悪く、一度大音量にしないと左側のスピーカーが鳴らない。
もう我慢の限界ということで、パソコン用のスピーカーを購入。

最初は、音楽制作用のモニタースピーカーを買おうと思ったが、高くて買えない。平気で10万円越えである。
音楽制作は、ほとんどしていない。パソコン用スピーカーでは、音楽を聴いたり、映画やドラマを見るのがほとんどである。高いモニタースピーカーは、今すぐいらない。

先々、音楽制作を始める時に別途モニター用スピーカー買えば良い。
ということで、amazonで安く手に入る中国メーカーの安いのにした。
Edifier M60 、 ネットでの評判もまあまあ良さそうだし、何より小さくてカッコいい。

まずは箱を開ける。

結構綺麗に梱包されている。

スピーカーが柔らかい布に入っており、丁寧な梱包は良い。

内容物、スピーカーの台が付属しているのがありがたい。

右スピーカーの背面、とてもシンプルな入力、線が少なくてすっきりする。

左スピーカーの背面、右からの接続するケーブルの口だけ。

設置したところ、とてもカッコいい!

電源を入れて、スマホを接続して音を鳴らしてみた。
ああ、かなりシャリシャリの音でがっかり。やっぱりONKYO GX-77M(B) に比べたら低音は全然でない。

アプリで調整してみる。

イコライザーを以下の様に設定。

低音をブーストして高音を抑え気味に設定。
だいぶましになった。
やっぱり低音はスピーカーが大きくないと出ない。
わかっているけど、すこし期待していた自分がいた。

でも見た目は良いので問題なし、映画やドラマを見るには十分。20,000円以下のなので文句は言えない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください