プラグイン購入(2)KOMPLETE 13

プラグインソフトを色々調べていると、よく目にするソフトがある。
KOMPLETE というソフト。
どうやら色々なソフトがバンドルされているソフトのようで、
とてもお得感があるようだ。
 
ネットで調べていくと、KONTAKTというサンプラーが有名なのようで、業界標準みたい。
KONTAKTを単体で買うよりもKOMPLETEを買うとお得のようだ。
 
ここは、大人買いだなと思い、KOMPLETE 13 の無印版を購入。
キャンペーンで少し安くなっていた。
 
 
バンドルソフトを色々試した。
 
ドラムとベースのソフトは、好みじゃない。
ピアノは、いい音だと思うけど見分けがつかない。
 
シンセは良い音する。
FM8
MASSIVE X
MASSIVE
SUPER 8
 
びっくりしたのは、エフェクト
 
Guitar Rig 6 Pro
 
めっちゃ簡単にいい音する。
アンプモデリング、エフェクターも使い易い。
このソフトだけでも価値がある。
 
 
P.S.
KOMPLETE 14 でるみたい。
だから安くなっていたのね。

プラグイン購入(1)Omnisphere 2

2021年2月にDAWソフトをLogicProに変更した。
LogicProに付属しているサンプラーやシンセで満足していた。
それと IK Multimedia の iRig Key 2 というMIDIキーボードを購入した時に、ついてきたソフトウェア音源だけでかなり満足していた。
 
断捨離して、古い音源を処分したため、プラグインソフトを買うことにした。
プラグインソフトは、沢山あり、どれが良いかわからない。
ググって人気のありそうなソフトを買うことにした。
 
まずは、シンセ音源を手放したので、シンセプラグインを買う。
ググったなかで、人気がある
Spectrasonics の Omnisphere 2(オムニスフィア)を購入。
 
 
膨大なプリセット、14,000以上あるみたい。
全部試すのは無理、私の残り少ない人生では全部聴けない。
 
早速、Brass系の音を使ってみたが、音がええ!
きっと使いたいプリセットがある。きっと使いたい音が見つかる。
 
すげー、もっと早くソフトウェアシンセを買えばよかった。

断捨離

夏休み、せっかく休み。何かしなければと思うのは貧乏性か。
私には、書斎と呼べる自分のスペースがある。
夏休みは、パソコン周りを綺麗にすることに決定。
断捨離する!!
 
まずは本棚、少しずつ買った本がたまって場所をとっている。
本をブックオフへ持ち込む、約100冊。
 
売ったお金で、焼き鳥を食べに行く。
当然赤字だが、ビールに焼き鳥、最高!
 
次に、音楽関係のハードを処分することにした。
 
Roland XV-3080
Roland D-110
Roland A-880
YAMAHA 4000
TEAC AV-P25
TASCAM PB-32P
ラック 2個
Roland GI-10,GC-10
 
ハードオフで買い取りしてもらった。
 
音源やサンプラーなど、大枚はたいて購入した機器である。
思い出のある機器たちだが、
最近は、DTMを全くやっておらず、単なる金属のゴミと化していた。
 
YAMAHA 01V デジタルミキサーは、とりあえず残した。
 
そして古いデジタルカメラ、
CANON 30Dや望遠レンズなどを処分。
カメラのキタムラで 買い取りしてもらった。
 
コンデジあれば、もういらない。
 
売ったお金で、回転寿司。お腹いっぱい。
 
 
少し黒字になったので、ソフトウェアシンセを買う予定。
 
 
 

夏タイヤ購入

いつも夏タイヤは、5年履く。しかし2年間にパンクしたことがあり、思い切って夏タイヤを購入。

YOKOHAMA BluEarth-XT AE61

ディーラーで購入。価格.comより高いけど、工賃・バランス調整を考えれば、それほど高くないと判断。

早く道の駅に行きたい。

 

 

Asahiネット光開通

Asahiネット光開通。
光電話の番号引き継ぎもうまくいった。

早速、スピードテスト

回線変更前 auひかり

アップロードこんなに速い?

回線変更後 NTTフレッツ

予想通り、遅い。

ところが翌日、IPv6が使えるようになりましたと案内が来て、再度スピードテストしたところ、


ダウンロードが速くなった。
体感できるわけじゃないし、スピードテスト自体がばらつきが多すぎて信用ならないけど....。
IPv6恐るべし。

レンタルサーバもIPv6対応のところへ乗り換えようと心に決めた。

デジカメ SONY DSC-RX100M5A 購入

コロナ禍の中、まだドライブに行けないけれど、ドライブのお供にカメラが欲しくて購入。やはり、いい風景に出逢えば、写真に収めたい。CANONの一眼レフは、もう古いせいかボディのセンサーにゴミが付く。清掃に出してもすぐ付いてしまい、パソコンで撮った写真を見てがっかりするのにもう飽きた。

時代はミラーレスと思うが、もうレンズを買い揃える気力とお金は無い。そして休みの日には常に携帯したいのでコンパクトカメラ一択。

選択肢、色々あるが購入ポイントは以下。

  • 一眼レフのレベルは望まないが、それに近いもの
  • コンパクトなサイズ
  • 明るいレンズ

明るいレンズにどうしてもこだわってしまう。

レンズが良ければ全て良しではないけど....。

候補は

1)CANON GX7 markIII

 
Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot G7 X Mark III ブラック 1.0型センサー/F1.8レンズ/光学4.2倍ズーム PSG7XMARKIIIBK

2)SONY DSC-RX100M7

ソニー SONY デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX100M7

3)FUJIFILM X100V

FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B

4)RICOH GR III

RICOH デジタルカメラ GRIII GRIII APS-CサイズCMOSセンサー リコー GR3 15041

どれも価格.comの売れ筋ランキングの上位。

私は、価格.comの売れ筋を信用してはいないが、目安にはなると思っている。

FUJIFILM X100Vは、以前カメラのキタムラに行ったとき店員さんが一押しだった。

でもFUJIFILMのカメラは使いたいと思えない。デザインも好みじゃない。

RICOH GR III、人気あるよね。APS-Cサイズ大型イメージセンサーが良い。でもフラッシュがないので候補からはずした。GRファンに怒られそう。

残るは、CANONとSONY。私は、明るいレンズ神話に弱い。GX7のレンズは、F1.8-F2.8レンズで焦点距離24-100mm。申し分ない。

SONY DSC-RX100M7 のレンズは、F2.8-4.5レンズで焦点距離24-200mm。ちょっと暗いし、200mmの望遠は使わない。そして高価。

しかしCANON以外のメーカーも使ってみたい。SONYのサイトをよく見ると、型が古いのも売っているのね。レンズ明るいのあるじゃない。DSC-RX100M5Aは、F1.8-F2.8レンズで焦点距離24-70mm。カメラ屋へ行って店員に聞いてきめようと思い、ヨドバシカメラへ行った。

店員さんの話「人気はSONY、SONYはオートフォーカスが速い。CANONが遅いわけじゃないけど」

次の理由でSONYのDSC-RX100M5Aにした。

  • ZEISSのレンズを使ってみたい
  • 価格もCANON GX7 markIIIと変わらない
  • オートフォーカスの速さを体感したい

まずは、開封の儀

保護フィルムも購入。

うまく貼れた。

SDカードを同時購入。

色々悩んで128GB。

後日、ケースとグリップを購入。

グリップはとてもいいかも。

ケースは安いので我慢した。

ちょっと庭で撮ってみた。

モードAUTOで十分。

好きな絵かも。

 

 

 

 

プロバイダと回線を変更

auひかりとSo-netを使用している。

特に不満は無いのだが、2016年6月に入会した時のメモに48ヶ月は、使ったほうが良いと書いてあった。過去の自分のメモに従ってみた。手数料が取られない解約月ということで解約した。

そしてどこのプロバイダにしようか迷ったが、以前使用していたAsahiネットにした。

Asahiネット光、回線がNTTフレッツ。

https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/

7月中旬に開通予定。

ブルーエンゼルフィッシュをお迎え

パイロットフィッシュを投入して約4週間。
いよいよ、熱帯魚の本命を購入するためにペットショップへ。

エンゼルフィッシュと決めていたので、エンゼルフィッシュを見せてもらう。
購入可能なのは、5種類くらい。
4000円のプラチナホワイト・エンゼルフィッシュが欲しいと思ったが、初心者には高価である。
ぐっと我慢して、ブルーエンゼル 780円にした。

体長は約25mmから30mmという大きさ。
60cmの水槽なら4匹はいけると教えてもらい、4匹購入。

まずは水合わせ。
1時間位、水槽に袋ごと浮かべる。

一度バケツに袋の中身全部を入れる。
1)バケツの水を1/3程度取り除く
2)チューブとコックを使い、水槽の水を少しずつバケツに投入

1)と2)を1時間位かけて、3・4回繰り返す。

そしてブルーエンゼルフィッシュのみを水槽に投入、バケツの水は入れない。
パイロットフィッシュのゼブラダニオとご対面。

お互いに4匹対4匹、集まって様子を見ている。

ほんとうに混泳大丈夫だろうか?

しばらくは、縄張り争いが続きそう。

アンモニアを測定

パイロットフィッシュを投入して約3週間。

亜硝酸を測ろうと思ったが、久しぶりに箱を開けてみたら、液が蒸発して使い物にならなかった。

しかたなくアンモニアを測っていみる。

0.25mg/l くらいかな。なんとかセーフ。

週末は、本命の熱帯魚を購入する。エンゼルフィッシュにしようと思っている。

エアレーションを追加

やはり、バクテリアの増殖には酸素が必要と考え、エアレーションを追加した。

今持っているストーンを試したが、音がうるさいためエアレーション用のストーンを購入。

いぶきストーンにした。

音が静か。そして泡が細かい。

評判良いのがわかる。

バクテリアが早く増えてほしい。