昨日の夜、30cmくらい雪が降った。
今年も家の周りの雪掻きが始まった。
年々体力低下を感じる今日この頃、雪掻きはつらい。
「これは運動不足解消となる絶好の機会だ」と自分に言い聞かせ、心が折れないように最後まで雪を運んだ。
雪掻き完了まで約1時間30分。けっこう汗かいた。
雪掻きで足腰を鍛えてスキーに行くぞ!
日本酒はあまり飲まないが、大好きな日本酒がある。
そのお酒は、北海道栗山町の小林酒造で作っている「北斗随想」
そのスペシャルバージョンの『北斗随想 純米吟醸 しずくどり』を買ってきた。
この「しずくどり」は年に1回超限定で瓶詰めされる生酒である。
前から飲んでみたかったのだが、なかなか買えずにいた。
念願叶い購入!
友達のお兄さんが酒店を営んでいる。その友達からおしいよと紹介されたのが「北斗随想」だった。
初めて飲んだときには「こんな日本酒飲んだことない」と思った。
とてもフルーティーで、日本酒のまったりした感じはなく、ほんとうにスッキリしたお酒だ。
まだ飲まない。スペシャルバージョンはじっくり楽しむ予定。
クリスマスかお正月に開けようかな。
それまでは冷蔵庫にしまっておく。
友達のお兄さんの酒店「酒匠こばやし」のサイト。
http://www.sakasho.com
北海道をはじめ全国の地酒があり、店主が厳選した本物のお酒のみを紹介。
ヨロシクです!
価格.comの調査によるとLTEの速度は、auよりSoftbankが速いようだ。
参考サイト:【マジかよ速報】iPhone5のLTEの地域別スピード調査でau完敗 / ソフトバンクのLTEが速すぎて笑った(笑)
私は au の iPhone5 なので、実験してみた。
場所は自宅。
アプリは Speed Test
3回計った平均は
ダウンロード: 12.28 Mbps
アップロード: 9.86 Mbps
時間帯のせいかもしれないが、結構速い。
テザリングでパソコンからインターネットを使っても快適。
仕事柄、田舎でインターネットを使うため、au を選択。
とにかくSoftbankはエリアが狭いため、田舎では使えない。
3Gで構わないので、繋がることが大切。
場所:北海道
Windows XP Mode が使いたくて Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional へのアップグレードに挑戦。
使用していない DSP版でアップグレードを試みる
手順
1)通常通りOS(Windows 7 Home Premium)を起動
2)DSP版 Windows 7 Professional の DVD をドライブに挿入
3)SETUP.EXE を実行
4)「アップグレード」を選択してインストールを進めたが途中で「Windows Anytime Upgrade」をせよと表示されインストールは終了
上記の方法では、DSP版によるアップグレードは出来なかった。
調べる時間がなかったため、マイクロソフトのおおせのままに「Windows Anytime Upgrade」で Professional へアップグレードした。
アップグレードの所要時間は30分くらい、費用は11,340円。
Windows Anytime Upgrade パックを事前に購入するか、クレジットカードがあれば簡単に出来る。
このアップグレード方法は良く出来てる。マイクロソフトをちょっと見直した。
内容(「Oricon」データベースより)
闇の犯罪組織に雇われ、殺人の痕跡を一切残さず仕事をこなす殺し屋のプロ中のプロ、アーサー・ビショップ。だが新たなミッションにとりかかった頃から、何かが狂い始める─。出演はジェイソン・ステイサム、ベン・フォスター、ドナルド・サザーランドほか。
—————————————-
ジェイソン・ステイサムは、売れっ子だね。
この手の映画何本主演しているだろう。
また似たような映画なんだろうと思いつつも、ついつい借りて観てしまう。
観る理由
1)アクションがかっこいい
2)鍛えられた体がすごい
3)ハゲに勇気を与える
そこそこおもしろい。
水作エイトがだいぶ汚くなったため、お掃除。
飼育水で軽くすすいで中の汚れを落とした。
エサの食べ残しや金魚のふんでかなり汚れていた。
水作エイトの中に入っている活性炭のカートリッジが交換時期になった。
このカートリッジをまるまる交換するのはもったいないので、中身の活性炭だけを交換する。
このカートリッジだと1個200円くらいするため、GEXの活性炭を買って中身だけ入れ替えた。
GEXの活性炭は300円くらい、カートリッジ15個分くらいはいける。
カートリッジも交換して、水槽に水作エイトを戻した。
戻すときに水作エイトを砂利の中に埋めてみた。
多少、底面濾過のような効果があるだろうか?
しかし砂利が2cmくらいしか深さがないためほとんど効果が無い気がする。
ちょっと様子を見る。
金魚の写真を撮るのは意外に難しい。
金魚はじっとしていないから。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
エイリアンを監視する極秘組織・MIBのエージェント・KとJの活躍を描いたSFコメディ第3弾。単独で事件を追い、ある日突然姿を消した相棒のK。さらに同じ頃、エイリアンの侵略が一斉に始まり、Jは40年前の世界にタイムスリップを試みるが…。
—————————————-
もう完全にノリだけ、しかもタイムスリップという設定はいただけない。
ストーリー上しょうがないが、トミー・リー・ジョーンズの出番が少なくて寂しい。
ちょっと笑いたいという思いで観る分には良いかな。
もう4は作らない方が.....。
内容紹介
ゾンビが蔓延る終末感漂うアメリカを舞台に、昏睡状態から目覚めた保安官が生存者たちを率い、安住の地を求めてサバイバルしていく姿を描く。
本当に怖いのはゾンビではなく・・・。
生存者たちは新たな救いの地を求めて再び前に進んで行く。
彼らはアトランタを離れ、この先何処へ向かうのか…?そこに待ち受ける運命とは??
————————————————–
シーズン2をやっと全部見た。
当然、「続く...」というエンディング。
主人公は死なないと思いながら毎回毎回、ハラハラドキドキ。
なぜゾンビが出てきたのか謎はまったく究明されない。
しかし、人間模様だけでどんどんドラマに引き込まれる。
そしてゾンビより人間の方が怖いと感じる。
ああー、シーズン3が早く観たい。
「24」、「LOST」はシーズン1で挫折したが、このウォーキング・デッドはシーズン3もいけそう。
家族全員ではまっている。
Windows 8 Pro のダウンロード版の64bitを手に入れるため以下の作業をした。
1) Windows 7 64bit をインストール (プロダクトキーは入力しない)
2) ダウンロード版を購入したときのメールのURLにアクセスしてダウンロード
参考サイト:Windows8 ダウンロード DVD 64ビット 32ビット 両方手に入れる方法
64bit の Windows 7 からダウンロードすることにより、64bit の Windows 8 が手に入る。
このDVDを使ってクリーンインストールを試みる。
あっさり成功。
64bit版の Windows 8 がインストールできた。
しかしHyper-Vは使えなかった、がーーーん。
CPUが対応していなかった。
Hyper-Vを使うためには、CPUが拡張ページテーブル (EPT)のサポートをしていなければならない。
私のCPUは Core2Duo なのでダメ。
参考サイト:Client Hyper-V に必要なシステム要件とSLAT対応CPUの確認方法
最初に調べるべきだった、これで何時間無駄にしただろうか......。
Windows 8 Pro 64bit版が手に入ったのでよしとするか。
今、再度 Windows 7 をインストールしている。
とほほ。