カウボーイ&エイリアン

【ストーリー】
1873年、アリゾナ。一人の男が砂漠で目を覚ます。なぜ、ここにいるのか。自分が誰かさえ分からない。そして腕に は奇妙な腕輪をはめられている。男は西部の町にたどり着くが、そこはダラーハイドという男に支配されていた。偶然訪れたバーで、一人の女が話しかけてく る。“あなた、何も覚えていないの?”何か知っているような女。そしてその夜、町に突如として未知の敵が襲来。立ち向かえるのは記憶を失った男だけだっ た。いったいこの男は何者なのか。そして侵略者の目的とは? 想像を絶する巨大な敵が夜空を満たす時、男の手にはめられた銀の腕輪が、青い閃光を放ち始めたーー。
—————————————————–

ダニエル・クレイグ渋い!

エイリアン弱すぎ、設定に無理がある。
しかしダニエル・クレイグの存在感だけで十分楽しめる。

ハリソン・フォードがどうでもいい役でちょっと悲しい。

Black&White

<ストーリー>
ある日、親友でCIAの強力コンビでもあるF・D・Rとタックは、極秘任務で失態をおかしたことにより謹慎処分になってしまう。社内勤務になり暇を持て余したタックは恋人紹介サイトで知り合った女性とデートをする。同じくしてF・D・Rもレンタルビデオ店でナンパした女性に夢中になっていた。二人はそれぞれに幸せな私生活を過ごしていたハズだったが、なんと恋した女性はローレンという同一人物だった。一方、渦中のローレンは、二人が親友であることも、CIAであることも知らずに、どちらかを選ぶことが出来ず、デートを重ね、紳士的なタックとロマンチストなF・D・Rに二股をかけてしまっていた。その事実を知ったタックとF・D・Rは、ローレンを巡り、重要任務を偽ってそれぞれの精鋭チームを招集し、史上最大の恋の戦争をおっぱじめようとしていた……。
————————————————-

アクションではなくラブコメディ。
アクションシーンはあるけど、オマケ程度。

家のテレビでダラダラしながら見るにはちょうどよい。
リーズ・ウィザースプーンがどうしても美人には見えない。

そんな彼なら捨てちゃえば?

内容紹介

同じ会社に勤めるジジ、ジャニーン、ベスの3人は、プライベートも相談し合う仲。何度失恋しても前向きなジジは、今度はジャニーンが紹介した男に一目惚れするが、初デートのあとに連絡はナシ。ジジは彼の友人に、女のカン違いが敗因だと指摘される。男の行動を都合よく解釈していたというジジの反省に、ベスも共感。同居7年目の恋人といつか結婚できると信じてきたが、例外は滅多にないと気づき、別れを宣言する。幸せな結婚生活を送っていたはずのジャニーンも、夫の浮気が発覚。勇気を出して、男のホンネに向き合った彼女たちに、見えてきた本当の幸せへの道。それぞれが選んだ、最高のパートナーとは──?
—————————————–

人気俳優が多数出演する、恋愛群像劇。

おじさんが観る映画じゃないけど、この手の映画は嫌いじゃない。
なんとなく元気が出る。
主人公に感情移入が自然にできて、その主人公が物語の中で幸せになれば自分も嬉しくなる。
そんなところから「あ、元気が出た。」と思えるのかも....。

TIME/タイム

<ストーリー>
科学の進化により老化を克服した近未来、そこでは“時間”が“通貨”となり世界を支配していた。人間の成長は25歳で止まり、余命(時間)は労働により稼がなければならなかった。そして街は“タイムゾーン”という境界線により、貧困層が住む〈スラム・ゾーン〉と〈富裕ゾーン〉に明確に分けられ、その行き来は禁止されていた。ある日、ある男から100年の時間をもらったことで殺人容疑をかけられた貧困層の青年ウィルは、スラム・ゾーンに別れを告げ、富裕ゾーンに逃げ込む。そこで彼は、贅沢な生活に永遠の命を無駄に費やす人々の中にいた大富豪の娘シルビアと出会い恋に落ちるのだが、間もなく時間監視局員レオンに追い詰められてしまう。窮地のウィルはシルビアを人質に取り、自由を求めて逃避行を続けるのだが、二人の余命は残りわずかとなっていた……。果たして二人の運命は?彼らを待ち受ける衝撃の結末とは!?
———————————————

ネタバレ注意!

子供と25歳の人間しかいない世界は、気持ち悪い。
時間のスリリング一面をうまく話の中に盛り込んで、飽きさせない展開しているところがgood!

悪者富豪がお金を奪われた時、話した言葉が印象に残った。その言葉は、
「このお金で世の中が変わっても1世代か2世代、究極にはまた元に戻る」
というような言葉だった。
結局、人間の欲には際限がない。それゆえに貧富の差はまた生まれるということ。

映画の中の貧富の差は、現代と何も変わらない気がする。

でも主人公はこう言う、
「人間は死ぬべきだ。」

それとamazonでは、アマンダ・セイフライドの吹替をしたAKBの篠田麻里子の評判がひどい。
私は字幕で見たので吹替は聞いていないが......。

ロード・オブ・ザ・リングの「日本語版」が高すぎる件

ロード・オブ・ザ・リングの「日本語版」が高すぎる。

今日現在、21,136円

いくらディスクが15枚でも3本の映画だよ、ありえない。
amazon.co.uk では、38.99ポンド、日本円でおおよそ4,900円
円高を考えてもぼったくりすぎかと。

UK版は日本語字幕が入っている場合があるのだが、このロード・オブ・ザ・リングは入っていないようだ。
日本語字幕が入っていれば、即買なんだけど....。

安い価格のものがでるまでじっと待つことにする。

The Complete Matrix Trilogy

The Complete Matrix Trilogy (2)

amazon.co.uk で購入したマトリックスのブルーレイをチェック!

1,2,3すべてに日本語字幕と日本語吹き替えあり。

やっぱりブルーレイは美しい!
ひさしぶりに1を見て思ったのは、キアヌリーブスが若い、かっこいい!

じっくり1,2,3を見直す予定。

以下のサイトで色々な国のブルーレイのチェックができる。
http://www.fantasium.com/
でも上記のサイトでは、このUK版は検索されない。

Jurassic Park Ultimate Trilogy

Jurassic Park Ultimate Trilogy (2)

amazon.co.uk で購入したジェラシック・パークのブールレイをチェックした。
1,2,3ともに日本語字幕、日本語吹き替えあり。
画質もそこそこ、とくに3の音がすごい良い。

これで日本円にして約1,600円、ポンド安に感謝!

ブラック・スワン

内容紹介
2011年度アカデミー賞主演女優賞受賞:ナタリー・ポートマン
美と狂気がせめぎあう衝撃的サスペンス
あなたの想像は100%覆される

ニューヨークのバレエ・カンパニーに所属するニナは、元ダンサーの母親の寵愛のもと、人生のすべてをバレエに捧げていた。そんな彼女に新作「白鳥の湖」のプリマを演じるチャンスが訪れる。しかし純真な白鳥の女王だけでなく、邪悪で官能的な黒鳥も演じねばならないこの難役は、優等生タイプのニナにとってハードルの高すぎる挑戦だった。さらに黒鳥役が似合う奔放な新人ダンサー、リリーの出現も、ニナを精神的に追いつめていく。やがて役作りに没頭するあまり極度の混乱に陥ったニナは、現実と悪夢の狭間をさまよい、自らの心の闇に囚われていくのだった……。
——————————-

この映画怖い、油断していた。
ナタリー・ポートマン、アカデミー賞主演女優賞だけのことはある。
すばらしい演技で最後まで画面に釘付けになった。

ああ、怖かった。

ヒア アフター

内容(「Oricon」データベースより)
幼い頃から死後の世界と特別な繋がりを持つジョージ。臨死体験をしたジャーナリストのマリー。最愛の人を失った小学生のマーカス。死に直面した3人が出会い、生きる喜びを見つけていく姿を描いた、クリント・イーストウッド監督が贈る希望の物語。マット・デイモン、セシル・ドゥ・フランスほか出演。
——————————-

クリント・イーストウッド監督作品ということで観てみた。
これ震災の時、打ち切られた映画。
観ると確かに津波のシーンはつらい。

終わり方がクリント・イーストウッドだなという感じ。
臨死体験に興味はないが、マット・デイモンが演じると同情したくなる。

世界侵略:ロサンゼルス決戦

内容(「Oricon」データベースより)
あの「ロサンゼルスの戦い」から69年後、遂に“彼ら”が地球に上陸する日がやってきた―。世界最高レベルの最先端VFXで描かれるノンストップSFバトル・アクション!正体不明の何者かが出現し、ロサンゼルスが壊滅寸前に追い込まれる。海兵隊の小隊が逃げ遅れた民間人を救出に向かうのだが、一人、また一人と仲間を失う…。果たして彼らは、そして人類は生き残れるのか!?
——————————-

まったく期待しないで観ると、そこそこおもしろい。
でもストーリーから言えば、30分で終わる映画。