SONY Xperia Z3がきたーーー (2)

iPhone6 または iPhone6 Plus にせずに Xperia Z3 にした理由。

  • カメラのスペックが良い
  • iPhone6のデザインが好きになれない(iPhone5sが好き)
  • おサイフケータイを使いたい

メールはGmailをメインに使用しているため全く問題なくAndroidに乗り換えられた。

おサイフケータイは使ってみてすごく便利。
仕事柄、出張が多いためモバイルSuicaの便利さには感動。
JR東日本のサービスはとても良い。
JR北海道も真似してほしい。

iPhoneでもおサイフケータイが使えるようになったらiPhoneに戻るかも。

スタッドレスタイヤ購入 GARIT G5

garit_g5

スタッドレスタイヤは、4シーズン履いたので交換時期。
もう一シーズン乗ろうかなと思っていた。
今の車はもう一回車検をとり、あと3年半は乗る予定。
そうすると後4シーズンはスタッドレスタイヤが必要。
換えどきと判断して購入。

去年のモデルだけど安く買えた、感謝。

久しぶりのプログラミング

Twitter

最近、仕事でプログラミングしていない。
3連休に何やろうかなと考えて、PHPのプログラミングをすることにした。
twitterアカウントでログインし、アマゾン・アソシエイトIDを埋め込んだ商品URLをbit.lyで短縮URLにし、そのURLをツイートするスクリプトを書く。

やり始めたら楽しい。
Twitter Oauth は分かれば簡単だった。
まだ動くだけでデザインが未着手だけど、URL貼っておく。

Amazon Tweet
https://ss1.coressl.jp/www.t-y4.com/amz/

スマホをアンドロイドに変更しようかな

android
今、使用しているスマホはiPhone5

おサイフケータイ、モバイルスイカを使いたくてアンドロイドに乗り換えを検討。

iPhone5で使用しているアプリを書き出してみた。

良く使うアプリ

  • Mailbox(Gmail)
  • ミュージック
  • Podcast
  • カレンダー(Googleカレンダーと同期)
  • 連絡先(Google連絡先と同期)
  • ブラウザ(GoogleChrome)
  • Evernote
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • Dropbox

出張の際に使うアプリ

  • Google Maps
  • 乗換案内

カメラはよく使う。
動画を撮ることは少ない。

んー。
たぶん音楽とPodcastだけが問題あるかも。

まずメール、カレンダー、連絡先はgmailを使用している。
これはアンドロイドに移行するのは問題ないはず、アンドロイドはGoogleが作っているから。
使っているメールアプリのMailboxはアンドロイド版のアプリがあるから問題なし。

GoogleChorme・Evernote・Twitter・Facebook・LINE・Dropbox
これはアンドロイド版のアプリがあるから問題なし。

Podcastはアンドロイドに代替アプリがある。
そのアプリ試してから考える事にしよう。

音楽は特に問題ありそう。
現在、音楽は全部iTunesで管理している。

CD購入=>iTunesでPCに取り込む=>iPhoneへ転送

アンドロイドにはiTunesと同期するアプリがあるので試してみるか。

よし、決めたアンドロイドに乗り換えよう!!

iPhone6 Plus のサイズが悩ましい

iPhone6

iPhone5からiPhone6に機種変更しようと思う。
6にするかPlusにするか悩んでいる。

Plusはでかい、しかしAndroidでは当たり前のサイズ。
Yシャツのポケットからははみ出る。

カメラの機能に差があるため大いに悩んでいる。
ああ~どうしようかな~。

スコッチを飲んでみる – グレンリベット

NHKの朝ドラ、マッサンに影響されてスコッチウイスキーを買ってみた。

Google先生に聞いてみたら、どうやらグレンリベットという銘柄が初心者にはいいみたい。
早速買ってみた。

まずはストレートで飲んでみた。
以外にスッキリした味わい。
飲みやすいかも。

glenlivet_1

次はロックで、この飲み方が一番美味しい。
キリリとした後味が、引き立つ。

glenlivet_2

最後は、ソーダ割り。
ソーダで割るとホント飲みやすくなる。
何杯でもイケる感じになるため、深酒要注意。

glenlivet_3

なんだかんだと理由をつけて飲みたくなる今日このごろである。

やっぱりメモは手放せない

システム手帳はやめることにしたが、やはりメモは手放せない。
完全デジタル化は不可能だった。
理由は、私のスマホの文字入力が遅い事とやはり書くのが好きだという事。
メモはロディア一択、これが大好き。
携帯しやすい小さいサイズのNo.11をチョイス。
薄いオレンジ色のカバー付きを買った。
メモ補充用にWHITEも購入。

rhodia1

ロディアのNo.11 初めて使うサイズだ。

rhodia2

たぶん丁度良いはず。

rhodia3

書いたメモをちぎってカバーにはさめておける。

書きながら考え事をするのが好き。
カバーのオレンジ色が気に入っている。