東本願寺と西本願寺

仕事で京都へ、京都へ来たのは何年ぶりだろう。30年以上経っているかも。
少し時間があったので、ホテルのそばの東本願寺と西本願寺を訪れた。

 

京都はあまり興味は無いけど、行けば素晴らしさはわかる。

 

観光客に人気があるのはわかる気がする。

 

あけましておめでとうございます

2025年始まりました。
2024年は、人生を変えるような大きなことが起こり、今後残り少ない人生の生き方を考える1年となった。

2025年は、仕事はそこそこで、プライベートの充実を考える1年にしたい。

ギターを一生懸命に練習する1年にする!

スマホ購入

色々悩んだけど、Google Pixel 8a にした。キャリアはpovoにした。

少し、小ぶりだけど使い勝手は良い。

SDカードが入らないのは少し不満。

2024年 始まった

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

昨年の予想通り、2023年はうまくいかない1年でした。

今年も思い通りにいかない1年となると予感がしますが、チャレンジ精神を忘れず、ぼちぼち行きます。

今年も、体を動かし、ギターの練習します!

断捨離

夏休み、せっかく休み。何かしなければと思うのは貧乏性か。
私には、書斎と呼べる自分のスペースがある。
夏休みは、パソコン周りを綺麗にすることに決定。
断捨離する!!
 
まずは本棚、少しずつ買った本がたまって場所をとっている。
本をブックオフへ持ち込む、約100冊。
 
売ったお金で、焼き鳥を食べに行く。
当然赤字だが、ビールに焼き鳥、最高!
 
次に、音楽関係のハードを処分することにした。
 
Roland XV-3080
Roland D-110
Roland A-880
YAMAHA 4000
TEAC AV-P25
TASCAM PB-32P
ラック 2個
Roland GI-10,GC-10
 
ハードオフで買い取りしてもらった。
 
音源やサンプラーなど、大枚はたいて購入した機器である。
思い出のある機器たちだが、
最近は、DTMを全くやっておらず、単なる金属のゴミと化していた。
 
YAMAHA 01V デジタルミキサーは、とりあえず残した。
 
そして古いデジタルカメラ、
CANON 30Dや望遠レンズなどを処分。
カメラのキタムラで 買い取りしてもらった。
 
コンデジあれば、もういらない。
 
売ったお金で、回転寿司。お腹いっぱい。
 
 
少し黒字になったので、ソフトウェアシンセを買う予定。
 
 
 

Asahiネット光開通

Asahiネット光開通。
光電話の番号引き継ぎもうまくいった。

早速、スピードテスト

回線変更前 auひかり

アップロードこんなに速い?

回線変更後 NTTフレッツ

予想通り、遅い。

ところが翌日、IPv6が使えるようになりましたと案内が来て、再度スピードテストしたところ、


ダウンロードが速くなった。
体感できるわけじゃないし、スピードテスト自体がばらつきが多すぎて信用ならないけど....。
IPv6恐るべし。

レンタルサーバもIPv6対応のところへ乗り換えようと心に決めた。

プロバイダと回線を変更

auひかりとSo-netを使用している。

特に不満は無いのだが、2016年6月に入会した時のメモに48ヶ月は、使ったほうが良いと書いてあった。過去の自分のメモに従ってみた。手数料が取られない解約月ということで解約した。

そしてどこのプロバイダにしようか迷ったが、以前使用していたAsahiネットにした。

Asahiネット光、回線がNTTフレッツ。

https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/

7月中旬に開通予定。

Happy New Year 2020

新年早々、風邪でダウン。

文字通りの寝正月を過ごしている。

nenga2020_flickr.jpg

これはこれで休養として受け止めて、ただただ体を休めることにする。

今年もよろしくお願い致します。

Happy New Year 2019

あけましておめでとうございます!

今年は私にとってターニングポイントとなる年にしたい。

マイペースでやるけど、本気だす予定(未定)。