ギターの弦を買った


久しぶりにギターの弦を交換した。
友達に勧められたエリクサーというメーカーの弦にしてみました。
確かにこの弦はいいかも。
新しい弦特有の響きが長続きするかも....。
友達の家で、久しぶりにギターで大きな音を出した。
エフェクターの音がしょぼいので新しいのが欲しくなった。
また500円玉貯金しよう!

カーネギー・ホール・コンサート


キースのソロピアノ。
てがたい。
予想通りの出来。安心して聞ける。
アドリブオンリーが1枚目、2枚目はおなじみ曲も聴ける。
キースジャレットがいちばん好きなピアニストではないけど、
つい新譜を買ってしまうひとり。

フー・レット・ザ・キャッツ・アウト?


iTuneでインターネットラジオを聴いて、かっこいいなあと思って購入。
プレイは聴き応えがある。
でも曲は好きになれないタイプの曲もある。ちょっとひねりすぎなんだよね。
全体的にはマイクスターン見直しました。
マイルスバンドに参加していた頃のプレイは好きじゃなかった。
ちょっと油が落ちて、ロックよりジャズのエッセンスが増えてちょうどいい。
友人に言わせると、このアルバムより一つ前の方がよいと教えてくれた。
買ってみようかな?

モーフ・ザ・キャット


無駄な音がない。
ドラムもベースも、オケ全体がキリリと引き締まったアレンジ。
その中でいちばん光るのはやっぱりギター。
ギターソロが長い曲が結構多い。
ドナルドフェイゲンは本当にギターが好きなんだなあ。

ほぼ日手帳

前からインターネットで見て気になっていた手帳、ロフトで実物をみて欲しくなり購入。
最近メモをとることが多くなった(物憶えが悪くなったため)。
たくさん書ける手帳がほしかった。
文具が大好きなので、がまんできなかった。
ほぼ日手帳

買った色は、黒。革は高くて買えなかった。

2006 DVDベスト3

今年見たDVDのベスト3。
1位

2位

3位

1位は 「プロデューサーズ」。
実はDVDは持っていない、映画館でみた。
ミュージカル好きなので.....。
曲もいいし、笑える。
ユマ・サーマン、素敵。
2位は、「キングダム・オブ・ヘブン」。
やっぱり、リドリー・スコットはよい。
3位は、「大いなる遺産」。
映画好きの知り合いから教えてもらった映画。
イーサン・ホーク、グウィネス・パルトロウ、ロバート・デ・ニーロ、
好きな俳優総出演。
原作が読みたくなった。
今年もDVD鑑賞がめっきり減った。
理由は、体力低下。
子供が寝てから見始めるため、どうしても11時頃からの鑑賞になる。
12時過ぎまで起きていられない。

2006 CDベスト3

今年よく聴いたCDということで。
1位

2位

3位

今年は一眼デジカメを買って、そちらにお金がかかったので、CDが全然買えなかった。
メセニーがやっぱり一番。
メルドーも好きなピアニストなので、自分とっては最高のコンビ。
2番目の小曽根は、ホーンがかっこいい。
3番目のツィマーマンは、軽いラフマニノフ。
ラフマニノフが好きになった。

美しい国、ニセコ

1月4日・5日、
子供達にパウダースノーを滑らせてあげたくてニセコに行ってきました。
天気は最高ー!でも雪は最悪!

ニセコもとても雪が少なくてアイスバーンがほとんどでした。
唯一、山頂付近はパウダーでした。
こんな天気の良いニセコは初めて。

子供達もこぶ以外はどんなに急斜面でも滑ってこられるようになったので、ほとんどのコースを滑りました。
ニュースで流れてたとおり、とても外人さんが多かった。
ちょっとうまくなったかも!

とても楽しい2日間でした。

あけましておめでとう


2007年が始まりました。
今年はどんな年になるのか楽しみです。
元旦からスキーに行ってきました。

夏は野球、冬はスキーという生活が続きそうです。

Annekei


メーカー/レーベルより
DIMENSION全面参加、佐々木史郎氏、納浩一氏ら豪華ミュージシャンとの競演によるデビューアルバム。可憐な容姿と相まって、どこか子悪魔的な雰囲気を醸し出すそのヴォーカルは、従来のJAZZ/FUSIONファンのみならず、洋楽女性ヴォーカルリスナーやスタイリッシュなものを好む女性層にも是非聴いていただきたい作品。
——————
女性ボーカルが聴きたいなあと思い、色々試聴して買った。
とても素直な歌い方で、とても歌がうまいわけではないが、
メロディーがすうーっと耳に入ってくる感じがいい。
アレンジや演奏もなかなか良い。
もうちょっとアップテンポの曲もまぜてほしいなあ......。
このアルバムを聴いたあとは、一青窈がくどくて聴けない。