スリラーのDVDが付いているため、そく買い!
アマゾンのレビューを見ていると、「マイケルのダンスがうまくてびっくりした。」というのがいくつかあった。
そう、そう、そうなの! マイケルは私たちにとってはスター!
でも今はただの変人。
「ビリー・ジーン」のダンスを見ていたらなんだか悲しくなった。
私が彼を殺した
内容(「BOOK」データベースより)
流行作家・穂高誠が、新進の女流詩人・神林美和子との結婚式当日に毒殺された。美和子の兄・貴弘、穂高のマネージャー・駿河直之、穂高の担当編集者・雪笹香織。彼らは皆、事件後つぶやく。「私が彼を殺した」と…。容疑者は三人。そして犯人は一人。卓絶のテクニックで繰り出される真相を、はたしてあなたは看破できるか。
———————————————
ストーリーは面白かったけど犯人はわからなかった。
何度か途中まで読み返したがさっぱり。
インターネットで答えを探して、解答を見つけて読んでも理解できなかった。
推理作家にはなれないね。
ブラヴォーグ
CDショップで衝動買い。
DVD付きと言われるとついてが出てしまう。
DVDはアルバムのメイキングになっていておもしろい。
スタジオ録音の雰囲気がよくわかる。
アルバムは、最近の中では一番いいかも。
11曲目の「星に願いを」が泣ける。
さまよう刃
出版社 / 著者からの内容紹介
蹂躙され殺された娘の復讐のため、父は犯人の一人を殺害し逃亡する。「遺族による復讐殺人」としてマスコミも大きく取り上げる。遺族に裁く権利はあるのか? 社会、マスコミそして警察まで巻き込んだ人々の心を揺さぶる復讐行の結末は!?
—————————————————-
東野圭吾の小説では、遺族の気持ちを代弁したストーリーの小説がいくつかある。
この小説はその遺族の気持ちにスポットを当てたもの。
この主人公の気持ちは痛いほどわかる。
家族が被害にあったら自分もどんな行動を取るかわからない。
デュエット
内容(「CDジャーナル」データベースより)
ジャズの多くのデュオの中でも,このチックとゲイリーのペアは最高の部類に属するだろう。72年の初顔合せ「クリスタル・サイレンス」から6年振りの作品。クールなデュオからホットなデュオへ変身し,ジワジワと迫ってくる圧倒的な感動は独特のもの。
——————————————–
スタジオ録音では、「クリスタル・サイレンス」より、このアルバムの方がいい。
特に9曲目の「ラ・フィエスタ」がすばらしい!
チック・コリア&ゲイリー・バートン・イン・コンサート
内容(「CDジャーナル」データベースより)
チック・コリアとゲイリー・バートンという2つの異なった才能が火花を散らす名ライヴ実況盤。ライヴならではの臨場感と興奮を味わえる。「セニョール・マウス」の熱演が聴きどころ。
——————————————-
The New Crystal Silence を聴いてからチック・コリア&ゲイリー・バートンに はまった。
名盤と知り購入。
んーー確かに「The New Crystal Silence」より演奏が熱い!!
若さゆえの良さがある。やっぱり勢いってあるよね。
聖地への旅
マイケル・ブレッカーの遺作となった作品。
なくなったのは去年だけど、購入。
曲も演奏もあまり好きになれない、でも功績は偉大。
合掌。
カラヤン・ベスト101
内容紹介
20世紀最高にして唯一無二の存在、帝王カラヤンが残した膨大な録音から
極めつけのレパートリーを101曲厳選!これでカラヤンが、クラシックがわかる!!!
カラヤン・ベスト101
—————————————————
「カラヤンと日本人」という本を読み、ついつい影響されて、CD買っちゃった。
クラシックのベスト盤はあまりよくないのがわかった。
いや1曲1曲は素晴らしいのだが、いいとこだけを聴くのはあまり感動が少ない。
特に交響曲は、ある楽章だけを聴いても感動は薄い。
第一楽章から第四楽章まですべてを聴いて1曲だと思う。
でもこのアルバムはBGMには最高。
カラヤンと日本人
内容(「BOOK」データベースより)
なぜクラシックといえばカラヤンなのか?初来日の際に行動を共にした元N響コンサートマスター、ベルリン・フィル楽員、代役でステージに立った指揮者など多くの証言で綴るマエストロの素顔。生誕一〇〇年を迎え、稀代のスター指揮者と日本人の幸福な出会いを描く。
———————————————–
今年はカラヤン生誕100年である。
クラシックも結構聴いているので、読んでみた。
カラヤンは日本びいきだったようだ。
カラヤンのカリスマ性がよくわかった。
いい男は得だね。
模倣犯
内容(「BOOK」データベースより)
公園のゴミ箱から発見された女性の右腕。それは「人間狩り」という快楽に憑かれた犯人からの宣戦布告だった。直木賞受賞作『理由』以来三年ぶりの現代ミステリー。
——————————————–
上下二巻からなる長い小説なので、読むのに2ヶ月くらいかかってしまった。
映画化された人気小説のことだけはある。
いつも思うんだけど宮部みゆきは、文章に説明がちょっと多い。
それでなかなか読み進めないときがある。
設定もストーリーも全体としてはとてもおもしろい!
やっぱり傑作かな?!