the way of CASIOPEA


カシオペア25年間のライブのベスト版です。
2003年の韓国でのライブが熱いです!
この韓国でのライブは、20年前のライブを彷彿とさせます。
あのヤングカシオペアを.....。
あの頃私も若かった....。
ちょっと昔を思い出しました。
※なぜ韓国のカシオペアのファンは若い人が多いのだろう?

ジェイソンX


ホラー映画は苦手なんだけど、このジェイソンシリーズは結構好きです。
これ評判悪いみたいですね。
2055年に科学者に捕らえられ冷凍されたジェイソンが、400年後の2455年再び宇宙船で覚醒、再び殺人を繰り返すという内容です。
わたしは過度な期待は一切無しで見たので以外と最後まで楽しめました。
ジェイソンファンはがっかりする映画だと思います。
B級SF映画としてはなかなか良いと思います。
CGもそれなり、でもレンタルだから許せる出来です。

TAXi 2


リュックベンソン 制作・脚本 フランスでは大ヒットした映画のようです。
フレンチアクションコメディ。
笑えます。
ひねりは無く、かなりベタベタだけどおもろしろいです。
日本の防衛副長官を出迎えるために覚える日本語が
「こんにちはー」
このイントネーションが笑えます。
日本を馬鹿にしてます、でも笑えるんです。
そして作戦の名前が「ニンジャ作戦」
カーアクションはさすがだし、すっきりする映画です。

ハルク


アメリカのテレビシリーズのリメイク版です。
昔、テレビシリーズを見た記憶があります。
この映画ダメダメです。
CGがいただけない、
ストーリーのテンポが良くない、
カット割りも好きじゃない。
ちょっと損した気分になりました。

パイレーツ・オブ・カリビアン


ジョニー・デップとオーランド・ブルーム競演のアクション・アドベンチャー
ジョニー・デップの演技が何とも言えない。
おおげさなんだけど、ダサクない、スレスレのところです。
家族全員でみてもOK!
はらはらドキドキ感あります。おもしろい!
私は夜中1人で見ました。

運命の女 特別編


リチャード・ギアとダイアン・レインの不倫モノのサスペンス映画です。
この映画ちょっと間違えたらAVビデオです。
妻のコニー(ダイアン・レイン)の友人の台詞で、
「不倫したことが、私の一生の汚点だわ」
というの印象的な台詞があった。
監督は家族の大切さをさりげなく表現している気がした。
ダイアン・レインの演技は素晴らしいし、リチャード・ギアもさすがです。
ラストがすっきりしないですが....。

男はつらいよ


「男はつらいよ」のおもしろいサイトを見ている内に、
この映画を見てみようという気になりました。
おもしろくて泣けます。
日本人の弱いところをしっかり突いてきます。
ファンになるほどではないけど、
短い時間で良い映画になっていると思います。
これって、今の映画にはない「すごさ」だと思います。
倍賞美津子と前田吟は「若い!」
その若さのパワーを感じます。

S.W.A.T.


コリン・ファレル、サミュエル・L・ジャクソンがSWATに扮する、アクションものです。
批評としては、色々あるのでしょうが、私は楽しめました。
だって「スカッと爽やかアクション映画」として観ましたから。
コリン・ファレルはいい俳優になる予感を感じさせます。
表情がとてもいい、演技は判断の分かれると思うけど......。

ダイヤルM


サスペンスが観たいなあと思い物色していたら、マイケル・ダグラスが
あったので借りました。
アルフレッド・ヒッチコックの名作『ダイヤルMを廻せ!』を、現代風にリメイクしたサスペンス・スリラーです。
グウィネス・パルトロウがセクシーで光ってます。
浮気相手のビィゴ・モーテンセンも悪い役がはまってます。
けっこうドキドキの連続でおもしろかった。
この手のサスペンスは大好きです。

アナライズ・ミー


ちょっとコメディーが観たかったので、確実な線でと思いこのDVDを借りました。
まあまあ期待通りです。
あたま空っぽにして笑えます。
でもデニーロは、やっぱり安心感があります。
「ああ映画を観た」という気持ちにさせてくれます。