2017年を振り返って

<仕事>
今年も辛い一年だった。
普通にできて当たり前の仕事であるため誰も褒めてはくれない。
いつも通り、自分で褒めて一年を終わろう。

<音楽>
GooglePlayMusicに入ってからCD買わなくなった。
今年は2,3枚しか買っていない。
息子の影響もあり洋楽POPをよく聴いた。ブルーノマーズがお気にい入り。

ギターは相変わらず弾いていない。
クラシックギターのサドル交換は楽しかった。

<映画>
仕事が忙しくてほとんど見なかった。
NETFILIXでドラマを見るのが精一杯。
ハウス・オブ・カードはハマった。

<新車>
今年のトピックは何と言っても新車購入
試乗は楽しかった。
今日は洗車してピカピカ。

<家族>
息子たちが一人暮らしを始め、嫁さんと二人暮らしに戻った。
ちょっと寂しさはある。

来年の目標を考えつつ年越ししよう。

本年もお世話になりました!!

入れ歯洗浄剤で腕時計洗浄

腕時計のベルトを掃除したくて、google先生に「腕時計 洗浄」というキーワードでお尋ねしてみた。
すると、「ポリデント」を使って洗うというページがたくさん出てくる。
これは試したくなる。

早速、ドラッグストアへポリデントを買いにいった。
入れ歯洗浄剤は、色々なメーカーから出ているのね。
成分はどのメーカーもほとんど同じ。
一番安かった「タフデント」48錠入りを購入。

洗浄前の腕時計、それなりの汚れあり。

小さな桶に40度のぬるま湯を入れ、腕時計2個をぽちゃん。
この2個の腕時計は、どちらも20気圧以上の防水であるため全部水につけても大丈夫とみた。

タフデントは大盤振る舞いで2錠投入。15分待つ。

嫁さんの腕時計は、生活防水のため、割り箸でムーブメントは水に付けないようにした。

こちらは1錠投入、これも15分待つ。

15分後、驚きの結果。
水のなかに黒くものがチラホラ、かなり汚れが落ちた。

写真ではよくわからないが、黒いものがたくさん浮いてきた。

びっくり、スッキリ。

とてもきれいになった。

ブライトリングのベルトが壊れていたのを思い出し、狸小路の時計店で修理してもらった。

汚れが落ちて、ベルトも直りスッキリ。

やっぱりブライトリングはいい!!

ついでに電気カミソリもタフデントしてみた。

こちらは、毎週洗っているせいか水は黒くならなかった。
これもスッキリ。

入れ歯洗浄剤で腕時計洗浄はおすすめ。

クラシックギターのサドルを交換

クラシックギターのサドルがボロボロになり、ギターが弾けない状態になってしまった。

楽器店に行き、サドルについて聞いてみた。
私は、ギターの機種別にサドルが売っているのだと思っていたけど違うのね。
サドルは、加工して取付けるようだ。
サドル交換を楽器店に依頼すると時間とお金がかかることがわかった。

安いクラシックギターなので、お金はかけたくない。
自分でサドル交換に挑戦することにした。

まずは、クラッシックギター用のサドルを購入。

家にあった紙やすりやコンパウンドが使えそう。

購入したサドルを既存のものと同じように削っていくのだ。
しかし、原型がわからないほど、サドルがボロボロになっていた。

これではどう削ればよいかわからない。
ネットで画像を探したが、見つからない。

弦高を頼りに削るしかないかな。
クラッシックギターの弦高は、3.5ミリから4.5ミリ。
この高さになるようにしてみよう。
適当に高さを決めてみた。

まずは、厚さを調整することに。
買ったままだと厚くてサドルがスリットにハマらない。

番手#400の紙やすりで荒く削り、番手#80で整えた。
何度も削り、スリットにハメて、を繰り返し、なんとか厚さを調整。

今度は高さ。
形が残っているところから全体を想像して、1弦側が低く、6弦側が少し高いと思われる。
適当に高めに削って後から調整することにしよう。

そして、弦があたる部分の加工。
ブリッジ側の角が丸く、ネック側は角張っていると思われる。

片側を慎重に、紙やすりの番手を変えならが丸く削る。
我ながらうまくできたかな。

仕上げは、車の修理用のコンパウンドで磨く。
磨いてびっくり。
こんなに綺麗に仕上がるとは。
ここでこのコンパウンドが役に立つと思わなかった。

スリットにもピッタリ。

弦を張って、弦高を確認する。

6cmくらいブリッジから出して巻きつけるとちょうど良い。

6弦側が4.5ミリとだいたい思った弦高になり満足。

クラシックギター、復活!!

この作業をして思ったことがある。
約半日、ただただサドルを削って磨いた。
単純な作業だったがとてもリラックスし、そして仕事を忘れられた。
こんな時間がとても大切な事に気づいた。

さあ、ギターの練習しよう。

Happy New Year 2017

あけましておめでとうございます。
2017年、酉年。

2016年は、長い一年だった。
ブログをまったく更新しなかった...する気になれなかった。
まだ暗いトンネルの中だけど、一歩一歩進み、まずは光が見えるところまで行く予定。

そしてブログが更新がポチポチできる一年する。

今年もよろしくお願い致します。

Happy New Year 2016

DSC_1096

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

Happy New Year 2016

去年のプライベートの目標。

  • Linuxの勉強
  • Androidアプリに挑戦
  • ギターの練習

Linuxの勉強は少しずつはしているが、継続しているとは言えない。
Androidアプリは、まったく手がついていない。
ギターの練習は、1ヶ月に一度触るかどうか。

まったく目標を達成できなかった。
ほんとに恥ずかしい。

今年は、ひとつに絞ろう。
2016年のプライベートの目標は、

  • ギターの練習

にする。

DSC_1098

あと、去年の忘年会でワンダーコアスマートが当たった。
これを使ってお腹の脂肪を少し減らしたい。

DSC_1097

そしてまた反省の一年になりそう。

LINEに怪しげなトークが来てアカウント情報を変更した

祝日の朝、通知音とともに怪しげなトークがLINEに来た。
以下がそのメッセージ。

Screenshot_2015-10-12-09-39-53

「おお、これはアカウント乗っ取りか?」
ちょっとワクワクしたがgoogle先生に尋ねたら色々わかった。

このページが参考になった。
http://www.lancork.net/2014/08/line-account-hack-prevent-setting/

結論から言うとLINEのPCサイトに不正アクセスがあった模様。
LINEに登録しているメールアドレスがアタックしている悪者に漏れている。

上記のページを参考に以下作業をした。

  • LINEのパスワードを変更
  • LINEに登録しているメールアドレスを変更

LINEとは関係無いけどGmailのパスワードを2段階パスワードに変更した。

これからメールアドレスに迷惑メールが沢山来そうだな。

「問題が発生したため[Xperia™ホーム]を終了します」エラーが頻発したが解決

スマホは SONY Xperia Z3 を使っている。

xperia

Androidは、カスタマイズして遊べるのが良さだと思う。
ホームアプリには手をだしていなかったのだが、気分を変えたくてホームアプリを変えた。
購入した時から初期設定されていた「Xperia™ホーム」を「Nova Launcher Prime」へ変更。
無料版で十分なのだが、有料版(600円)が安く(150円)なっていたため有料版を購入。

nova_launcher

細かい設定が可能でしばらく遊べそう。
とりあえずホーム画面はこんな感じ。

Screenshot_2015-10-11-11-36-58

これはいいなと思っていたら、
「問題が発生したため[Xperia™ホーム]を終了します」というエラーが頻発。
ホームアプリを変えたので純正アプリの呪いか?

google先生に尋ねて解決。

アプリのデータを削除すると直る。
手順は以下の通り。

1)「設定」から「アプリ」を選択

Screenshot_2015-10-11-11-37-36

2)「すべて」の中からXperia™ホーム

Screenshot_2015-10-11-11-38-08

3)データを削除をタップ

注意)データを削除するためXperia™ホームの設定値は初期値に戻ってしまう。

Screenshot_2015-10-11-11-38-22

これでエラーは出なくなる。
ゆっくりカスタマイズできそう。

FlickrProを更新

FlickrProを更新
最近、利用度は高くないが大事な写真がたくさんあるので色々調べた。

flickr2015

元々Proユーザーだったが2013年の7月に切れてFreeユーザーになっていた。
これを全然忘れて放置していた。
flickrは利用してたが気が付かなかった。アホ。

昨日、「Proユーザーにアップグレードする?」というメールが来て初めて気付いた。

flickrのアカウントをまとめると

Free

・無料
・ストレージ容量は1TB
・写真1枚のファイルサイズは200MBまで
・動画1件のファイルサイズは1GBまで
・Photostreamに表示される写真の件数は無制限
・オリジナルサイズの写真のアップロードが可能
・オリジナルサイズの写真のダウンロードが可能
・広告表示あり

Ad Free

・年間$49.99
・広告表示なし
・その他はFree会員と同じサービス内容

Doublr

・年間$499.99
・ストレージ容量は2TB
・広告表示なし
・その他はFree会員と同じサービス内容

Pro

・新規受付は終了。既存のPro会員のみ継続が可能
・年間$24.95
・ストレージ容量は「無制限」
・広告表示なし
・統計情報(閲覧回数やリファラー等のアクセス情報)を見ることが可能
・その他はFree会員と同じサービス内容

以上4種類

広告さえ気にしなければ、Freeで十分だが、Proを継続できるのは今だけ。
とりあえず2年分支払い継続にした。
5,656円なり。

写真のアプロードの方法を検討しよう。

参考にしたサイト
http://makochin.slmame.com/e1433627.html

jQuery Mobile 使えるかも

アマゾンアソシエイトIDを埋め込んだURLをツイートするスクリプトをjQuery Mobileでスマホ対応にしてみた。
自分でこのスクリプトを使う時はほとんどスマホ。
スマホで使いやすい画面にしたかった。

画面はこんな感じ。

Screenshot_2015-01-03-11-57-43

良ければ使ってみてください。

Amazon Tweet(アマゾンツイート)
https://ss1.coressl.jp/www.t-y4.com/amz/

この本を読んで半日で完成。

jQuery Mobile 使えるかも。