Logic ProがMIDIのプログラムチェンジの信号を受付けない

Logic Proのプラグインをフットコントローラーで操作したくて、Midi フットコントローラーを購入した。

とりあえずコンパクトなサイズのものが欲しかったので、HOTONE Ampero Control にした。

スマホのアプリで設定できるのは、すごく便利。
このフットコントローラーで、Logic ProのAmplitubeやHelixNativeを足で操作したい。

AmplitubeをMIDIで操作する方法は、以下のYoutubeが参考になった。

1.プリセットを選ぶ

まずは簡単そうな操作から
Amplitubeのプリセットを選ぶ操作は、MIDIのプログラムチェンジ信号を送れば良い。

HOTONE Ampero Controlの設定は、

Mode : Sing
MIDI Messages
  CH: 1
  Type: PC
  Data1: 0

この設定でプリセットの1番目が呼び出される。簡単。

2.エフェクターのON/OFF

最初は理解できなかったが、上記のYoutubeを見て納得。

エフェクターのON/OFFするためには、以下のMIDI信号を送る必要がある。

エフェクターのONの時は、

MIDI Messages
  CH: 1
  Type: CC
  Data1: 20
  Data2: 127

これでコントロールチェンジ#20のエフェクターがONになる。

エフェクターのOFFの時は、

MIDI Messages
  CH: 1
  Type: CC
  Data1: 20
  Data2: 0

これでコントロールチェンジ#20のエフェクターがOFFになる。
Data2が0または127にすることでOFF/ONの信号となる。

そのため一つのボタンでON/OFFするためには、トグル機能を使う。

HOTONE Ampero Controlの設定は、

Mode : Toggle
A GROUP MIDI Messages
  CH: 1
  Type: CC
  Data1: 20
  Data2: 0
B GROUP MIDI Messages
  CH: 1
  Type: CC
  Data1: 20
  Data2: 127

上記の設定で、ボタンを踏むたびに、A GroupとB GroupのMIDI信号が交互に送信される。

Ammplitubeの専用ソフトでは、簡単に操作できた。
しかしここからが大変だった。
私はDAWソフト、LogicProを使用している。
このLogicProにてAmplitubeをプラグインとして使用した場合にはどうするのだろう?

プラグインの操作をMidiで操作するネット情報があまりない。
例えば、Amplitubeの専用ソフトをMIDI操作する情報は結構あるんだけど、Logic Proのプラグインとして使用した時の情報があまり無い。
やっと見つけた。丸一日かかった。

Youtubeのこれ

Webサイトはこれ => Amplitubeをペダルで操作する

オーディオトラックは、MIDI信号を受信できないため、MIDIトラックを作成する。
音源スロットにAmplitubeをインサートする。いつものAudioFXではない。
さらに通常のAmplitubeではなく「AU MIDI制御エフェクト」の中のAmplitubeを選ぶ。

そしてAmplitubeの画面の右上のサイドチェーンからINPUT 1を選ぶ。録音済みのオーディオトラックを選ぶことも可能。

おおー、エフェクターのON/OFFできた!

一難去ってまた一難、コントロールチェンジは、うまくいくのだが、プログラムチェンジはうまくいかない。
Logic Proの設定を色々調べたがうまくいかない。
Youtubeもたくさん見た。
諦めかけた頃、ネットでやっと見つけた。

NeuralDSPというプラグインの質問サイト
 => NeuralDSP plugins + Logic Pro X + Behringer FCB1010

このページの回答にMIDIチャンネルを2に変えろと書いてある。

Logic Proは、MIDIチャンネル1のプログラムチェンジは受け付けないのである。
この辺は、私のだめなところかも、MIDIチャンネルを変えてテストすれば、すぐわかったかも。
はまった、でも解決して良かった。

次に、Helix Nativeの操作にも挑戦、なんなくうまく行った。

Helix Nativeのスナップショットの変更方法は、マニュアルの57ページから59ページに書いてあった。
各エフェクターのON/OFF、スナップショットの呼び出し、セットリストを選んでプリセットを呼び出すことが可能。

これでフットコントローラーで、音色をリアルタイムに変更して演奏を楽しめる。
最高だ。

調子に乗って、エクスプレッションペダルを買おうかなと思ったが、Helix LT を持っているのでそれを使えば良いことに気付いた。

今回、HOTONE Ampero Controlを買って、MIDIの勉強になった。
面白くなってきたので、次はHelix LTでAmplitubeを操作するのに挑戦する。

あと、Helix LTをもっと勉強して使い倒す!!

2024年 始まった

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

昨年の予想通り、2023年はうまくいかない1年でした。

今年も思い通りにいかない1年となると予感がしますが、チャレンジ精神を忘れず、ぼちぼち行きます。

今年も、体を動かし、ギターの練習します!

レッド君食欲旺盛

フラワーホーンのレッド君、食欲旺盛である。

半年で、3倍増!

体調15cmは超えている。

エサがなくなったため、エサを変えた。

このエサで大きく、そして色揚げがうまくいったらいいな。

半分に折って、1回3粒あげている。1日2回計3本というところ。

ふんがとても減った。エサのせいだろうか。

 

 

フラワーホーン購入

エンゼルフィッシュが死んでしまって約1か月、水槽の水もいい感じだ。

フラワーホーンが売られていないか、いつものペットショップへ行った。

レッドパールという種類があったので、速攻で購入。

体調約5cm、頭は大きくならないと思うけど、赤い色になればいいな。

普段は、魚に名前は付けないが、長い付き合いになりそうなので、

「レッド君」と命名。

色揚げ頑張る。

 

 

水槽リセット

エンゼルフィッシュが亡くなってから、水槽を洗った。

 

完全リセット、飼育水20Lを戻したが、それ以外はすべてリセット。

コリドラスパンダ、一匹だけの広い水槽。

明日、餌を買ってくる。そして友達を連れてくるよ。パイロットフィッシュだけど。

 

エンゼルフィッシュ逝く

2020年5月に購入した、エンゼルフィッシュが死んでしまった。

最後の一匹になって少し元気がないと思っていたが、今日突然死んでいた。

GWは水槽を洗いながらまた、何を飼うかゆっくり考えることにする。

でも3年で死んでしまうのは、飼い方に問題あるかも。

コリドラス一匹だけが、寂しくじっとしている。